本気で学ぶ中国語学習者のために

courage-blog

  • 勉強法How to study
    • 発音Pronunciation
  • 検定試験Examination
  • 中国語表現Phrase
  • ビジネスBusiness
  • 中国語コーチングCoaching
searchmenu
  • 勉強法

    中国語単語の覚え方!効率の良い勉強法・教材・アプリを紹介

  • オンライン会話

    【2021年】オンライン中国語レッスンおすすめ12社を徹底比較!実際に体験した筆者が超正直に比較

  • 中国語表現

    【2021年版】おすすめの中国語辞書、アプリ・オンライン辞書・電子辞書・本、全て紹介

  • 勉強法

    【初心者でもできる】中国語会話の練習方法〜おすすめのアプリ、本、ドラマも紹介〜

  • 勉強法

    中国語リスニングを強化するコツと勉強方法をプロのコーチが徹底解説!700名以上の実績に基づくメソッドを公開!

  • 発音

    中国語発音が難しいと感じてる人は必見!発音マスターのために効果的な勉強方法を解説!

  • 勉強法

    中国語初心者必見!独学できる勉強法をプロが徹底解説

中国語でメリークリスマス!カードで使えるメッセージも紹介中国語表現

中国語でメリークリスマス!!カードで使えるメッセージも紹介(ピンイン・カタカナ付き)

2020.12.04キミキミ

もうすぐクリスマス!中国では日本ほどクリスマスを祝う習慣が定着していませんが、近年では中国でも都市部の若者を中心に、クリスマスを祝うようになってきました。 中国語でメリークリスマス 圣诞快乐!(shèngdànkuàil...

勉強法

【レビュー】『CD付 新装版 中国語 四字成語・慣用表現800』中国語コーチングのプロが正直レビュー

2020.12.04伊地知太郎伊地知太郎

こんにちは、中国語コーチングthe courageでコーチをしている伊地知(@taroijichi)です。 今までカリキュラム作成のために100冊以上の文法書に目を通してきましたが、そうした経験も元に、みなさんが「買って...

ビジネス

中国で働くのに必要な中国語力とは?翻訳機でどこまでいける?

2020.12.02couragecourage

中国語を勉強している方の中には、いつか中国で働いてみたいという方や、もう働くことが決まっていてワクワクしているという方も多いかと思います。今回はそんな方の参考になればと思い、実際に中国で働いている日本人に、その実態をイン...

中国語文法

押さえておきたい中国語”了”の使い方や意味を解説

2020.11.29伊地知太郎伊地知太郎

中国語学習者を悩ませるものナンバー1と言っても過言じゃないのが”了”(le)の使い方です。 “了”については以下の通り大きく2つの使い方があるので、この記事ではこれらを、な...

勉強法

初心者におすすめの中国語教室10選と失敗しない教室の選び方

2020.11.26couragecourage

中国語を勉強しようと思った時、独学で勉強することも可能ですが、最初はどこか中国語教室に行って、より効果的に勉強したいという方も多いかと思います。この記事では東京都内の中国語教室10選を紹介するだけでなく、失敗しないための...

中国語表現

使ってはいけない!?爆裂・ネオ中国語(中国語のスラング)

2020.11.20キミキミ

言語は時代を反映してどんどん変化します。今回はそんなネオ中国語、中国語のスラングをご紹介したいと思います。スラングがわかるとSNSの投稿やネットニュースも意味がわかって、もっと中国語を楽しめること間違いなしです!ただし使...

勉強法

中国語の勉強【忙しくて時間がないのに成果を出す人の3つの特徴】中国語コーチングのプロが解説

2020.11.17伊地知太郎伊地知太郎

中国語学習では「正しい勉強法」「一定の勉強時間」「継続」という3つの要素が必要で、中国語コーチングスクールthe courageではこれら全てを提供することで圧倒的な実績を出し続けて来ています。 そんな中国語コーチングの...

中国語文法

中国語の【離合詞】とは?その意味や見分け方を説明(例文一覧つき)

2020.11.17伊地知太郎伊地知太郎

中国語の勉強をしていると「離合詞(りごうし)」という単語が出てきて混乱をしてしまうことがあります。普通の単語と何が違うのかがわかりにくいので、この記事ではポイントをまとめて説明します。最後に具体的な例も載せているので、最...

中国人のあだ名の付け方を紹介中国語表現

【中国人の名前 vol.5】代表的なあだ名の付け方を紹介

2020.12.01フミコフフミコフ

中国のドラマを観ていると「阿信(ā xìn)」や「老刘(lǎo liú)」など、「阿」や「老」で始まる名前を読んでいる場面がよくあると思いますが、これも中国人のよくあるあだ名の一種です。 中国人のあだ名は、相手の年齢や名...

中国語文法

どっちも「行く」!?中国語の【走】と【去】の違いと使い分けを説明!!

2020.11.11伊地知太郎伊地知太郎

中国語を勉強していると、「走(zǒu)」「去(qù)」がどちらも「行く」と訳されて困ったことがあるかもしれません。 例えば「他走了(Tā zǒu le)」「他去了(Tā qù le)」はどちらも日本語では「彼は行ってしま...

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 10
  • >

無料学習相談受付中!!

中国語コーチングのthe courage(カレッジ)では、指導経験豊富なプロの学習コーチによる無料のオンラインカウンセリングを受付中です。無理な勧誘など一切ありませんので、学習を進めるうえでの不安など、お気軽に相談ください。
無料カウンセリングを受けてみる

YouTubeで中国語講座!

Follow @taroijichi Tweets by taroijichi

【無料】News letter

中国語最新情報や中国語学習に役立つ情報、そして特別価格での「発音矯正イベント」案内などお得な情報を優先的にメールでお届けいたします。

   
1時間以内にメールが届かない場合は迷惑フォルダーに入ってしまっているか、ご登録のアドレスが誤入力の可能性がございますので、お手数ですがご確認よろしくお願いいたします。

カテゴリー

  • アプリ
  • インタビュー
  • オンライン会話
  • ビジネス
  • 中国語コーチング
  • 中国語文法
  • 中国語表現
  • 勉強法
  • 検定試験
  • 発音

固定ページ

  • TaroIjichi
  • 中国語コーチング【the courage】
  • 勉強法How to study
    • 発音Pronunciation
  • 検定試験Examination
  • 中国語表現Phrase
  • ビジネスBusiness
  • 中国語コーチングCoaching

©Copyright2021 courage-blog.All Rights Reserved.