この記事では、さまざまなシチュエーションで使われる「大丈夫」の中国語表現と使い方について解説します。
「大丈夫ですか?」の中国語
「大丈夫」の中国語は使う場面によって異なります。以下に意味と使う場面にフォーカスして、代表的なものを紹介します。
没事儿吧? (Méishìr ba?)
「没事儿吧?」は「大丈夫ですか?」「心配ありませんか?」という意味です。「事儿」は「よくない事」という意味なので、直訳すると「没事儿吧?=よくない事がないよね?」という意味になります。
主に相手が何か心配事や困難を抱えているときに使用します。
没事吧? (Méishì ba?)
「没事吧?」は 「没事儿吧?」と意味も使う場面も全く同じで、「事」を儿化(アール化)させたかどうかだけの違いです。
「没事吧?」「没事儿吧?」はどちらもよく使いますが、「没事儿吧?」は中国の北方での使用率が高く、「没事吧?」は南方での使用率が高く感じます。
不要紧吧?/要不要紧? (Bú yàojǐn ba? / Yào bú yàojǐn?)
「不要紧吧?/要不要紧?」は「大丈夫ですか?」「深刻な状況ですか?」という意味で、主に深刻な状況に陥ったのではないかと思った人にかける言葉です。例えば道で転んだお年寄りさんを見て「大丈夫ですか?」と声を掛けるときに、「不要紧吧?/要不要紧?」を使うことがあります。
ちなみに、「要紧」は「急を要する」「緊急だ」の意味なので、「不要紧吧=緊急ではないよね?」という直訳になります。
また、「不要紧吧?」と「要不要紧?」は反復疑問文になっているかどうかだけの違いなので、意味と使う場面は同じです。
反復疑問文について解説した記事がありますので、気になる方はこちらの記事を参考にされてみてください!
没问题吧? (Méi wèntí ba?)
「没问题吧?」は「大丈夫ですか?」「問題ありませんか?」という意味で、やり方や内容に問題がないか尋ねる時に用いる表現です。
例えば、「这样做没问题吧?」は「このやり方は大丈夫ですか?(問題ないですか?)」という意味です。
能行吧? (Néng xíng ba?)
「能行吧? 」は「大丈夫ですか?」「できますか?」という意味です。
「行」はここでは「いける」「大丈夫」という意味の俗語で、直訳すると「能行吧?=いけるよね?」になります。
この表現は主に相手に課題や困難がある状況で、それを乗り越えられるか確認するときに使用します。
中国語で「大丈夫?」と聞かれたときの「大丈夫」の表現
「大丈夫?」への返答としての「大丈夫」は「没事儿吧?」と聞かれたら「没事儿」のように、質問文の表現を繰り返すのが一番簡単です。以下にそれぞれの会話例を掲載します。
「没事儿吧?/没事吧?」と聞かれた時は「没事/没事儿」
A: (人が道で転んだのを見かけた時など)大丈夫ですか?
你没事吧?
(Nǐ méishì ba?)
ニィ メイ シー バァ
B: 大丈夫です。
没事。
(Méishì.)
メイ シー
「不要紧吧?/要不要紧?」と聞かれた時は「不要紧」
A: (人が車に轢かれたのを見かけた時など)大丈夫ですか?
不要紧吧?
(Bú yàojǐn ba?)
ブゥ ヤオ ジン バァ
B: 大丈夫です。軽いけがをしただけです。
不要紧,只受了点轻伤。
(Bú yàojǐn, zhǐ shòu le diǎn qīng shāng.)
ブゥ ヤオ ジン, ヂー ショウ ルァ ディエン チィン シャアン
「能行吧?」と聞かれたときは「能行」
A: この仕事は簡単ではありませんが、あなたはやれますよね?
这个工作不容易,你能行吧?
(Zhège gōngzuò bù róngyì, nǐ néng xíng ba?)
ヂョァ グァ ゴォン ヅゥオ ブゥ ロォン イィ, ニィ ネゥン シィン バァ
B: やれます、安心してしてください。
能行,放心吧。
(Néng xíng, fàngxīn ba.)
ネゥン シィン, ファアン シン バァ
「没问题吧?」と聞かれたときは「没问题」
A: 明日朝6時出発で問題ないですよね?
明天早上6点出发,没问题吧?
(Míngtiān zǎoshang liù diǎn chūfā, méi wèntí ba?)
ミィン ティエン ヅァオ シャアン リウ ディエン チュウ ファア, メイ ウェン ティ バァ
B: 問題ありません。
没问题。
(Méi wèntí.)
メイ ウェン ティ
シチュエーション別!中国語で「大丈夫」
体調が悪くなった時の「大丈夫」
体調が悪くなった際に相手から「大丈夫ですか?」と尋ねられた場合に使える表現を紹介します。
没事/没事儿/不要紧
この3つは先ほど既に紹介した通り、「没事儿」と「没事」は「大したことがないから大丈夫」というニュアンスで、「不要紧」は「深刻な状況じゃないから大丈夫」というニュアンスです。
A:顔色があまりよくなさそうに見えるけど、休みが必要ですか?(=休みますか?)
你看起来脸色不太好,需要休息吗?
(Nǐ kànqilai liǎnsè bú tài hǎo, xūyào xiūxi ma?)
ニィ カン チィ ライ リエン スァ ブゥ タイ ハオ, シュイ ヤオ シウ シィ マァ
B:大丈夫です。
没事/没事儿/不要紧。
(Méishì/Méishìr/Bú yàojǐn.)
メイ シー / メイ シー アル / ブゥ ヤオ ジン
質問文にある「需要」を使って「不需要」と答えてももちろんOKです!
小问题
「小问题」は直訳すれば「小さな問題」、つまり「大した問題ではない」という意味です。「大したことじゃないから、安心してね!」というニュアンスを含んでいます。
A:風邪をひいたそうですが、大丈夫ですか?
听说你感冒了,没事儿吧?
(Tīngshuō nǐ gǎnmào le, méishìr ba?)
ティン シュオ ニィ ガン マオ ルァ, メイ シー アル バァ
B:どうってことありませんから、心配する必要はありません。
小问题,不用担心。
(Xiǎo wèntí, búyòng dānxīn.)
シアオ ウェン ティ, ブゥ ヨン ダン シン
还行/还可以
「还行」と「还可以」は似た意味を持つ言葉で、「まあまあ」「まずまず」という意味です。完全な状態ではないが、大きな問題はないことを伝える表現です。
A:顔色があまりよくなさそうに見えるけど、具合が悪いですか?
你看起来脸色不太好,身体不舒服吗?
(Nǐ kànqilai liǎnsè bú tài hǎo, shēntǐ bù shūfu ma?)
ニィ カン チィ ライ リエン スァ ブゥ タイ ハオ, シェン ティ ブゥ シュウ フゥ マァ
B:まずまずです。もう少しやります。
还行/还可以,我再干一会儿吧。
(Hái xíng/hái kěyǐ, wǒ zài gàn yíhuìr ba.)
ハイ シン / ハイ クァ イィ, ウオ ヅァイ ガン イィ ホゥイ アル バァ
还撑得住/还能坚持
「还撑得住(まだ持ち堪えられる)」と「还能坚持(まだ踏ん張れる)」は似た意味を持つ言葉で、「辛い状況ですが、まだなんとかやっていける」という意味です。
「大丈夫」の表現の中では最も自信がなさそうで、無理しているようにも聞こえます。
A:疲れているように見えるけど、問題ありませんか?
你看起来很累,没问题吗?
(Nǐ kànqilai hěn lèi, méi wèntí ma?)
ニィ カン チィ ライ ヘン レイ, メイ ウェン ティ マァ
B:まだなんとか持ち堪えられます。
还撑得住/还能坚持。
(Hái chēng de zhù/hái néng jiānchí.)
ハイ チョン ドァ ヂュウ / ハイ ネゥン ジエン チー
A:無理しないで、疲れたら休むといいですよ。
别硬撑,累了就去休息。
(Bié yìngchēng, lèi le jiù qù xiūxi.)
ビエ イィン チョン, レイ ルァ ジウ チュイ シウ シィ
ケガをした時の「大丈夫」
ケガをした際に相手から「大丈夫ですか?」と尋ねられた場合に使われる表現を紹介します。
没事/没事儿/不要紧/小问题
前述したとおり「没事/没事儿/小问题」は「大したことがないため、大丈夫」という意味で、
「不要紧」は「深刻な状況ではないため、大丈夫」という意味です。
A:大丈夫ですか?
没事吧?
(Méishì ba?)
メイ シー バァ
B:大丈夫です。
没事/没事儿/不要紧/小问题。
(Méishì / méishìr / bú yàojǐn / xiǎo wènti.)
メイ シー / メイ シー アル / ブゥ ヤオ ジン / シアオ ウェン ティ
不用担心
「不用担心」は「心配はいらない」というニュアンスの表現です。「大丈夫だから、心配しないで!」と伝えたい時に使ってみましょう。
A:転びましたが、痛かったですか?
你摔跤了,疼不疼?
(Nǐ shuāijiāo le, téng bù téng?)
ニィ シュワイ ジアオ ルァ, テゥン ブゥ テゥン
B:心配しないでください。怪我はしていません。
不用担心,没受伤。
(Búyòng dānxīn, méi shòushāng.)
ブゥ ヨン ダン シン, メイ ショウ シャアン
承諾するときの「大丈夫」
依頼をされたときの「大丈夫です(OKです)」の表現を紹介します。
好的
「好的」は「わかりました」「OK」という意味です。引き受けられることを伝えるときによく使います。相手が目上でも、同僚や友人でも使える便利な表現です。
A:出張から帰ってきたら報告書を一枚書いてください。
你出差回来以后写一份报告给我吧。
(Nǐ chūchāi huílai yǐhòu xiě yí fèn bàogào gěi wǒ ba.)
ニィ チュウ チャア ホゥイ ライ イィ ホウ シエ イィ フェン バオ ガオ ゲイ ウオ バァ
B:わかりました。
好的。
(Hǎo de.)
ハオ ドァ
没问题
「没问题」は「問題ない」「ノープロブレム」という意味で、承諾する時によく使います。「それを引き受けても問題ないよ」というニュアンスを含んでいます。目上に使えないわけではありませんが、友人や同僚に使うのが一般的です。
A:この報告書をちょっと見てもらえますか?
你能帮我看一下这份报告吗?
(Nǐ néng bāng wǒ kàn yíxià zhè fèn bàogào ma?)
ニィ ネゥン バァン ウオ カン イィ シア ヂョァ フェン バオ ガオ マァ
B:はい。
没问题。
(Méi wènti.)
メイ ウェン ティ
可以/可以的
「可以」「可以的」は「できる」という意味で、承諾する際に「引き受けられますよ」の意味で使われることがあります。どちらも同じ意味ですが、「可以的」の方が少しソフトに聞こえます。
「好的」や「没问题」と意味の違いはほとんどありませんが、主に「你可以~吗?」や「你可不可以~?」への返答として使われる場合が多いです。
A:今日の会議の内容をちょっとまとめてもらえますか?
你可以把今天的会议内容总结一下吗?
(Nǐ kěyǐ bǎ jīntiān de huìyì nèiróng zǒngjié yíxià ma?)
ニィ クァ イィ バァ ジン ティエン ドァ ホゥイ イィ ネイ ロォン ヅォン ジエ イィ シア マァ
B:はい。
可以/可以的。
(Kěyǐ/kěyǐ de.)
クァ イィ / クァ イィ ドァ
断るときの「大丈夫」
「袋要りますか?」に対して「要らない」という意味で「大丈夫です」と伝える場面もありますよね。
ここでは断るときに使う「大丈夫です」の表現を紹介します。
不需要/不用/不用了
「不需要」「不用」と「不用了」はどれも「要らない」という意味で、提示されたものが不要だったり、そうしなくても良いことを伝える時に使う表現です。
3つは概ね同じ意味ですが、「不用了」には状況の変化を表す「了」が入っているため、「要らないことにする」というニュアンスが含まれています。
A:袋要りますか?
需要袋子吗?
(Xūyào dàizi ma?)
シュイ ヤオ ダイ ヅー マァ
B:大丈夫(要らない)です。
不需要/不用/不用了。
(Bù xūyào / búyòng / búyòng le.)
ブゥ シュイ ヤオ / ブゥ ヨン / ブゥ ヨン ルァ
不了
「不了」は「いい」「結構」という意味で、断る時によく使う表現です。否定を表す「不」に変化の「了」がつくことで、「断ることにする」というニュアンスが感じられます。
A:会員になりますか?
办会员吗?
(Bàn huìyuán ma?)
バン ホゥイ ユエン マァ
B:結構です。
不了。
(Bù le.)
ブゥ ルァ
「ごめんなさい」に対する「大丈夫」
「ごめんなさい」に当たる中国語の表現には「不好意思」「对不起」「对不住」などがありますが、これらを言われたときの「大丈夫」の表現を紹介します。
没事儿/没事
これは先述したとおり「大したことないから、大丈夫」という意味ですが、謝罪された時にもよく使います。
A:すみません、お邪魔しました。
不好意思,打扰你了。
(Bùhǎoyìsi, dǎrǎo nǐ le.)
ブゥ ハオ イィ スー, ダァ ロァオ ニィ ルァ
B:大丈夫です。
没事儿/没事。
(Méishì er/méishì.)
メイ シー アル / メイ シー
没关系
これも謝罪された時に使う定番の表現で、「いいよ」「気にしないで」という意味です。
A:すみません、心配をおかけしました。
对不起,让你担心了。
(Duìbuqǐ, ràng nǐ dānxīn le.)
ドゥイ ブゥ チィ, ロアン ニィ ダン シン ルァ
B:いいですよ。
没关系。
(Méiguānxi.)
メイ グワン シィ
同じ漢字の「大丈夫」は違う意味!
同じ漢字を使う「大丈夫(dàzhàngfu)」という言葉も存在していますが、日本語の「大丈夫」とは違う意味で、「一人前の男」という意味です。
「大丈夫」を使った諺として、「大丈夫一言九鼎」というのがあります。
男は言葉に重みがあり、約束をきっちり守る。
大丈夫一言九鼎。
(Dàzhàngfu yìyánjiǔdǐng)
ダァ ヂャアン フゥ イィ イエン ジウ ディン
※「一言九鼎」は「一言が国家の宝器である九鼎の重みにも当たる」という意味の成語で、「言葉に重みがあって、影響力が大きかったり、言ったことをきっちり守る」の比喩として使われています。
「大丈夫」の中国語表現を使ってみよう!
今回は「大丈夫」の中国語表現について見てきました。
場面に応じてさまざまな表現で使われるので、具体的な状況や関係性に応じて使い分けられるのがベストなので、今回の記事を参考に、適切な「大丈夫」の表現を覚えて、使っていってくださいね!
迷わず、挫折せずに中国語を学びたいという方は、自分にあった学習方法をプロの中国語学習コーチに相談することがとても有効です。無料カウンセリングを実施していますので、ぜひ一度相談してみてください。
無料学習相談受付中
無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。
「大丈夫ですか?」や「大丈夫です」は日常生活でよく使われる言葉ですよね。「大丈夫」は使う場面によって色々な意味がありますが、中国語ではどのように表現すればいいでしょうか?