中国語で「さようなら」「またね」など様々なシーンで使える別れのフレーズ

中国語で「さようなら」「またね」など様々なシーンで使える別れのフレーズ
早塚

日常生活では、仕事に行ったり、友達と食事をしたり、電話をしたり・・・色々な場面で、「おつかれさまです」「またね」「さようなら」を使い分けていますよね。中国語でもそれは同じ。今回は場面別の「さようなら」をまとめてみましたので、参考にして頂けたら嬉しいです。

中国語で「さようなら」「またね」

中国語で「さようなら」「またね」

一番よく使う「さようなら」

 再见(zàijiàn)ザイジエン

中国で一番ポピュラーな「さようなら」です。日本語の「またね」「じゃあね」のイメージでしょうか。台湾では「拜拜」がよく使われます。

カジュアルな「バイバイ」

 拜拜(báibái)バイバイ
 拜(bái)バイ

中国の若い世代、台湾でよく使われる言葉です。日本でも「バイバイ」が気軽に使われますよね。日本の感覚と同じように使えます。人と会って別れた後、電話を切る時などに使います。

電話を切る時の「またね」

「じゃ、またね!」
 那,再见!(Nà,zàijiàn)
 ナ、ザイジエン

「じゃあね、バイバイ!」
 好了,拜拜!
(Hǎo le,báibái!)
 ハォラ、バイバイ

2つのフレーズは電話を切る時に使うフレーズです。wechatなどで連絡を取ることもあると思うので、是非覚えておきましょう。

また今度会う時の「またね」」

「また明日お会いしましょう!」
 明天见!(Míngtian jiàn)

 ミンティェン ジィェン

会社の同僚やクラスメイトなど、毎日会う相手に使えるフレーズです。

後ほど会う時の「また後でね」

「後ほどお会いしましょう」
 一会儿见(Yīhuì’er jiàn)

 イーフゥァー ジィェン

30分後や2時間後など、その日中にまた会う人に使えるフレーズです。

中国語で「お先に失礼します」

中国語で「お先に失礼します」

オフィスを出る時の「お先に失礼します」

「お先に」
 我先走了(Wǒ xiān zǒu le)

 ウォシエンゾウラ

「おいとまします」
 我告辞了(Wǒ gàocí le)
 ウォガオツーラ

会社でよく使うフレーズです。「我告辞了」は丁寧な言葉で中国のビジネスシーンでもほぼ耳にしません。よっぽど丁寧な人が社長など地位の高い人に出会った時に使うので、何回か耳にしたことがあるくらいです。

訪問先から帰る時の「お先に失礼します」

「もう遅くなりましたから、そろそろ失礼します」
 时间不早了,我该走了

(Shíjiān bù zǎo le wǒ gāi zǒu le)
 シージィェン ブ―ザオラ ウォ ガイ ゾウラ

例えばお客様を訪問した時など、長居しては申し訳ない時に使う言葉です。

中国語で「行ってきます」

中国語で「行ってきます」

子どもが使う「行ってきます」

「ママ、行ってきます!」
 妈妈,再见!

(Māma,zàijiàn!)
 ママ、ザイジエン!

学校や友達の家に遊びに行ったら、家に必ず帰ってきますよね。そのため、子供たちはお母さんに「またね!」と言って出かけていきます。

大人が使う「行ってきます」

「じゃ、行くね」
 那,我走了(Nà,wǒ zǒu le)
 ナ、ウォゾウラ

大人が出かけるときには「でかけるね」「行くね」というのが一般的です。英語の感覚と同じですね。

中国語で「お気をつけて」「行ってらっしゃい」

人を見送る時の「お気を付けて」

「お気を付けてお帰り下さい」
 慢走(Màn zǒu)

 マンゾウ

丁寧に人を見送る時やお別れをする時に使うフレーズ。直訳は「ゆっくり行く」という意味ですが、ゆっくり=周りに気を付けながらというニュアンスです。

遠くへ帰る人に「道中お気をつけて」

「ご無事で!」
 一路平安!( yí lù píng ān)
 イールーピンアン

例えば、出張で日本から中国に来ていて日本に帰る場合など、飛行機に乗るような遠くへ行く時に使われます。海外旅行に行く時にも使われることが多いです。

旅行に行く人への「行ってらっしゃい」

「旅行が楽しいものでありますように!」
 祝你旅途愉快!

(Zhù nǐ lǙtú yúkuài)
 ジュゥニィリュウトゥユゥクヮィ

旅行に行く時に使われるフレーズです。英語のHave a nice day!と同じニュアンスです。

中国語でシーン別「さようなら」

中国語でシーン別「さようなら」

ここからはちょっと特殊な場面での「さようなら」を紹介します。遭遇する場面が少ないと思いますが、頭の片隅にインプットしておいて、機会があれば是非使ってみてください。

「ご縁があればまたお会いしましょう」

 有缘再见吧
(Yǒu yúan zài jiàn ba)
 ヨウユェン ザァイジィェン バー

「有缘再见吧」はもう二度と会うことのない場合に使う言葉ですが、日常生活で耳にすることはあまりないと思います。私も4年中国、台湾を行き来しましたが、まだ耳にしたことも口にしたこともない言葉です。

「機会があればまたお会いしましょう」

 有机会再见吧
(Yǒu jīhuì zài jiàn ba)
 ヨウジーフイ ザァイジィェン バー 

「有缘再见吧」よりもニュアンスが少し柔らかくなっていますが、同じく日常生活で耳にすることは、あまりないと思います。

男女の別れで使う「さようなら」

「あなたと別れたいの」
 我想和你分开

(ウォシアンフーニィフォンショウ) 
 wǒ xiǎng hé nǐ fēn kāi 

「私達終わりにしましょう」
 我们结束吧

(ウォメンジェシュウバ)
 wǒ men jiéshù ba

中国語を勉強している皆さんなら、中国の方と恋愛をすることがあるかもしれません。あまり考えたくはないですが、お別れの時に使う「さようなら」も一緒に覚えておきましょう。

亡くなった方への別れの言葉

どうか安らかに!」
 一路走好!

(Yí lù zǒuhǎo)
 イールーゾウハオ!

 亡くなった方へのお別れとして、「気を付けて行くんだよ」というニュアンスから「どうか安らかに」という意味の込められた言葉です。

まとめ

中国語での様々な場面での「さようなら」をまとめてみましたが、いかがでしたか?若干の語感やニュアンスは違うものの、中国語でも「またね」「気をつけてね」など、場面によって使う言葉が異なります。ちょっとした別れの言葉は日常生活でよく使う言葉なので、上手に使い分けて中国語ライフを満喫しちゃいましょう!


迷わず、挫折せずに中国語を学びたいという方は、自分にあった学習方法をプロの中国語学習コーチに相談することがとても有効です。無料カウンセリングを実施していますので、ぜひ一度相談してみてください。

無料学習相談受付中

無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。

無料学習相談受付中

無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。

ABOUT US
早塚七海
中国、台湾の留学経験を持ち、大陸と台湾の行き来があったことから、両岸問題を身をもって経験した稀な日本人。差別の悔しさをバネにネイティブと同じレベルの中国語習得に執念を燃やす。合計わずか14か月の留学と自習で旧HSK8級ほぼ満点を獲得、中検準1級に合格。語学力がネイティブ並みになったことから、中国への入国時には、毎度パスポート偽造を疑われる。4年間、中国台湾を仕事で行き来した後、現在は、伸び盛りのベトナム在住でcourage-blogライターをしている。