中国でデリバリーを頼んだ後に役立つフレーズ!電話がかかってきてもこれで安心!

ニャース

中国でデリバリーサービスを利用する際に、配達員からの電話に対して内容がわからず、困惑する人が多いようです。中には「配達員からの電話には絶対に出ない!」と決めている人もいるほどです。

そこで、今回は配達員からの電話でよく言われることや聞かれること、それに対する適切な言い方についてご紹介します。

そもそも中国語で「出前」や「デリバリー」ってなんて言うの?

出前・デリバリー
外卖
(wàimài)
ワイマイ

出前やデリバリーのことを中国語では「外卖」と言います。「外卖」は元々「テイクアウト」や「持ち帰り」という意味で使われていました。

ですが、生活の利便性向上への需要の高まりによりデリバリーサービスが急速に発展し、「外卖」の語義も「テイクアウト」から「自宅まで食事を配送するサービス」に変化しました。更に「外卖」という言葉には「デリバリー」や「出前」以外にも、「デリバリーで注文した商品」を指すこともでき、例えば「吃外卖」と言うことも可能です。

ちなみに、先ほど言及した「テイクアウト」と「持ち帰り」は中国語では「外带(wàidài)・带走( dàizǒu)」と「打包(dǎbāo)」と言います。これらの表現は、飲食店で料理を持ち帰る場合に使われます。

テイクアウト
外带/带走
(wàidài / dàizǒu)
ワイダイ/ダイゾウ

持ち帰り
打包
(dǎbāo)
ダーバオ

よく利用されるデリバリーサービス

日本ではウーバーイーツが有名ですが、中国で最も利用されているデリバリーサービスは「饿了么(èleme)」と「美团外卖(Měituánwàimài)」です。どちらも自社専用のスマホアプリがあり、スマホ一つで簡単に注文できるため、非常に便利です。

饿了么美团

アプリでは様々なお店から欲しい商品を選び、注文を確定すると配達員が電動バイクで宅配してくれます。配達時間は、注文したお店との距離によって異なり、おおよそ15分から60分ほどで自宅まで届けてくれます。

ちなみに、デリバリーを注文することは「点外卖(diǎn wàimài)」や「订外卖(dìnɡ wàimài)」と言い、「配達員」は「骑手(qíshǒu)」もしくは「外卖小哥(wàimài xiǎoɡē)」、配達することは「配送(pèisònɡ)」と言います。

デリバリーを注文する
点外卖/订外卖
(diǎn wàimài / dìnɡ wàimài)
ディェン ワイマイ/ディン ワイマイ

配達員
骑手/外卖小哥
(qíshǒu / wàimài xiǎoɡē)
チーショウ/ワイマイ シャオグー

配達する
配送
(pèisònɡ)
ペイソン

ニャース

「骑手」が配達員の正式名で、「外卖小哥」は「デリバリーのお兄さん」という意味のニックネームです。中国のデリバリー配達員に男性の割合が非常に高いことからついた名称で、親しみを込めた呼び方です。(もちろん、女性には使えません)

配達員からかかってくる電話のパターン

一番多いパターン「宅配に来たよ!」

こんにちは、商品を届けに来ました。
你好,你的外卖到了。
(Nǐ hǎo, nǐ de wàimài dào le.)
ニーハオ ニーダ ワイマイ ダオラ

配達員からかかってくる電話の中で一番多く耳にするフレーズで、直訳すると「こんにちは、あなたの商品が届きました」になります。

「你好,你的外卖到了」のほかに、短く「你好,外卖(こんにちは、デリバリーです)」と言われる場合や、「你好,外卖到了(こんにちは、商品が届きました)」と言われる場合もありますが、言っていることは同じです。

配達に来てくれたら、次は商品の受け渡しですが、配達員がすぐ玄関前に来ている場合もあれば、建物の入口や団地の入口にいる場合もあります。それぞれどのように対応すればよいのか、見ていきましょう。

玄関前に来ている場合

玄関前

チャイムやインターホンが設置された家であれば、電話も不要でスムーズに商品の受け取りが可能。しかし中国では、特に築年数が長く古い家ではチャイムが設置されていなかったり、壊れていて鳴らない場合が多いため、配達員は玄関ドアをノックするしかない場合があります。ノックしても返事がなければ、電話をかけてくるわけです。

玄関前からの電話でよく言われるのは、次の表現です。

お宅の玄関前にいます。
我在你家门口。
(Wǒ zài nǐ jiā ménkǒu.)
ウォーザイ ニージァー メンコウ

これを言われると、次のように返事をしましょう。

はい!
来了!
(Lái le!)
ライラ

akeru

「来了」はこの場合では日本語の「はい!」に相当しますが、直訳すると「今来るよ!」になります。「去了!(今行くよ!)」ではなく、「来了!(今来るよ!)」を使うのが大事で、必ず相手の立場で返事をします。配達員を玄関前に待たせているわけなので、自分の立場から「去了!」ではなく、配達員の立場になって「来了!」と言うことで、相手を思いやることができます。


ちなみに「来了!」の「了」は、よく見る完了を表す「了」ではなく、「間もなく~」「今すぐ~」のように、新しい状況が近いうちに発生することを示す「了」です。この「了」は日常でも使用頻度が非常に高いので、覚えておくと便利です。

この「了」を用いた表現として、「他快来了(彼はもうすぐ来る)」や「快要开学了(間もなく学校が始まる)」などが挙げられます。

彼はもうすぐ来ます。
他快来了。
(Tā kuài lái le.)
ター クァイ ライラ

学校が間もなく始まります。
快要开学了。
(Kuài yào kāixué le.)
クァイヤオ カイシュエラ

例文に出てきた「快」と「要」は、どちらも「間もなく~」という意味の副詞で、「了」とよくセットで使われます。「快~了」「要~了」のようにどちらか単独で使う場合もあれば、「快要~了」のように同時に使う場合もあります。意味はほとんど変わりません。

また、「来了!」と同じ意味のフレーズで、以下の表現も使うことができます。

今すぐ来ます!
这就来!
(Zhèjiù lái!)
ジャー ジゥ ライ

「这就~」というのは「今すぐ~」という意味で、「今からすぐに何かをやろう!」という話者の意志が感じられる表現です。「这就来!」の他に、「这就去!(今すぐ行く!)」ももちろん使えますし、「这就做!(今すぐやる!)」なども使えます。


家のインターホンが壊れている場合、電話で以下のように言われることもあります。

チャイムを押しましたが、返事をしてくれる人がいませんでした。
我按了你家门铃,但是没有人理。
(Wǒ àn le nǐ jiā ménlínɡ, dànshì méiyǒu rén lǐ.)
ウォー アンラ ニージァー メンリン  ダンシー メイヨウレン リー

チャイムが壊れていて、押しても鳴りませんでした。
门铃坏了,按不响。
(Ménlínɡ huài le, àn bù xiǎnɡ.)
メンリン ホァイラ  アン ブシァン

お宅のチャイムが鳴りません。
你家门铃不响。
(Nǐ jiā ménlínɡ bù xiǎnɡ.)
ニージァー メンリン ブシァン

配達員をしばらく待たせているわけなので、以下のように返答してすぐにドアを開けに行きましょう。

すみません、すぐにドアを開けます。
不好意思,马上给您开门。
(Bùhǎoyìsi, mǎshànɡ ɡěi nín kāi mén.)
ブーハオイース  マーシャン ゲイニン カイメン

すみません、今すぐドアを開けます。
不好意思,这就给您开门。
(Bùhǎoyìsi, zhèjiù ɡěi nín kāi mén.)
ブーハオイース  ジャージゥ ゲイニン カイメン

ニャース

ただ、安全のためにも開ける前に一度覗き穴で配達員かどうか確認してください。

ビルの入口に来ている場合

ビルの入口にオートロックがかかっていて配達員が玄関前まで来られない場合もあります。先述した理由でインターホンでのやり取りもできない場合は、そこで電話をかけてきます。その電話でよく言われることはというと、次の表現です。

お宅の建物の入口にいます。
我在你家楼下。
(Wǒ zài nǐ jiā lóuxià.)
ウォーザイ ニージァー ロウシァ

「楼下」には、「下の階」と「建物の入口前」の二つの意味がありますが、今回は後者の方の意味です。直訳すると、「私はあなたの家の建物の入口前にいる」になります。


建物の入口前のほかに、「小区」の入口前まで来ている場合もあります。

あなたの団地の出入り口にいます。
我在你的小区门口。
(Wǒ zài nǐ de xiǎoqū ménkǒu.)
ウォーザイ ニーダ シァオチュー メンコウ

「小区」というのは中国特有の行政区画の一つで、イメージとしては日本の「団地」に近いですが、塀で囲まれていて、入口に警備員が配置されていて出入りが自由にできないという特徴があります。

返事として、取りに行くと伝えるか、後から取りに行くために希望の置き場所を伝えるのが一般的です。

取りに行きます。
我过去拿。
(Wǒ ɡuòqù ná.)
ウォー グオチュー ナー

「过去」には「そちらのいる場所に行く」という意味があるため、ここでは「我去拿」と言ってももちろんOKです。ですが、「我过去拿」と言った方が配達員に「もうすぐこっちに来てくれるんだ!」という安心感を与えることができるため、より相応しい表現となります。

ちなみにここで「取」ではなく「拿」を使うのは、「取」と「拿」に以下のイメージの違いがあるからです。

  • 取(qǔ):一度預けたものを取り出すイメージ
  • 拿(ná):ものを手に取るイメージ

「取」は例えば「取钱(銀行等からお金を引き出す)」や「取行李(預けた荷物を引き取る)」のように、どこかに預けたものを取り出す際に使用するイメージが強く、ここでは別に商品を配達員のところに一度預けたわけではないため、「拿」を使うのがより適切です。


今すぐ受け取りに行けない場合は、以下のように指定の場所に置くようにお願いしましょう。

商品を○○においてください。
请把餐品/东西/外卖放到○○。
(Qǐnɡ bǎ cānpǐn / dōnɡxi / wàimài fànɡ dào ○○.)
チン バー ツァンピン/ドンシ/ワイマイ ファンダオ ○○

「商品」ですが食べ物の場合は「餐品」と言う場合が多いです。ほかに単に「东西」と言ったり、「外卖」と言っても構いません。

そしてデリバリーの置き配でよく利用されるのは、「外卖柜(wàimàiɡuì)」です。「外卖柜」とはデリバリー受け取りボックスのことですが、中国ではデリバリー会社が設置している場合が多く、設置場所もビルの中や入口付近に設置されているケースがほとんどです。

商品を受け取る際は、外卖柜に行き、そこの画面に映し出されるQRコードをアプリで読み取るか、あるいは「取餐码(qǔcānmǎ / 商品受け取りコード)」というものを入力すれば自分の商品が入っているボックスが開きます。「取餐码」は「美团」と「饿了么」を使った場合は、アプリで確認できます。


ビルや小区(団地)のルールによって配達員が中に入ってこられず、デリバリーボックスへの置き配がデフォルトになっている場合もあります。その場合によく言われるのが次の表現です。

商品をデリバリー受け取りボックスに預けました。お受け取りください。
我把外卖放到外卖柜里了,请取餐。
(Wǒ bǎ wàimài fànɡ dào wàimàiɡuì lǐ le, qǐnɡ qǔcān.)
ウォー バー ワイマイ ファンダオ ワイマイグイリー ラ  チン チューツァン

これを言われたら、「好的」や「知道了」などと返事して、デリバリーボックスに受け取りに行きましょう。

わかりました。
好的。/知道了。
(Hǎode. / Zhīdàole.)
ハオダ/ジーダオラ

ニャース

「外卖柜」の設置がないビルでは、配達員が商品をフロントに預けたり、ロビーにあるシェルフや机に置くことが多いです。

「道が分からなかった!」のパターン

配達員が道がわからなくて電話してくる場合があります。美团や饿了么の配達員は基本、デリバリーアプリに内蔵されたナビを使って来ることが多いですが、建物に番号や標識がついておらず、配送先の場所が見つからない場合があります。

そこでかかってくる電話でよく言われるのが、以下の表現です。

あなたのビル/アパートが見つかりません。
我找不到你的大楼/公寓。
(Wǒ zhǎo bú dào nǐ de dàlóu / ɡōnɡyù.)
ウォー ジャオブダオ ニーダ ダーロウ/ゴンユー

ナビ通りに進んでも、お宅を見つけられません。
我按导航找不到你家在哪儿。
(Wǒ àn dǎohánɡ zhǎo bú dào nǐ jiā zài nǎr.)`
ウォー アン ダオハン ジャオブダオ ニージァー ザイ ナール

返事は先述した「请把外卖放到○○」のように置き場所を指定したり、「你在○○等我,我去找你」のようにどこかで待ってもらって、こちらから受け取りに行くようにすると良いです。

○○で待っていてください。あなたを探しに行きます。
你在○○等我,我去找你。
(Nǐ zài ○○ děnɡ wǒ, wǒ qù zhǎo nǐ.)
ニーザイ ○○ ドンウォー  ウォーチュー ジャオニー

もし待ってもらう場所でわかりやすいものがなければ、次のように近くに目印となる建物やお店がないか聞いてみて、そこで待ってもらうようにするのもひとつの手です。

近くに何か目印となる建物や商店がありますか?あなたを探しに行きます。
你附近有什么标志性的建筑或者商店吗?我过去找你。
(Nǐ fùjìn yǒu shénme biāozhìxìnɡ de jiànzhù huòzhě shānɡdiàn ma? Wǒ ɡuòqu zhǎo nǐ.)
ニー フージン ヨウ シェンマ ビァオジーシンダ ジェンジュー フオジャ シャンディェン マ?ウォー グオチュー ジャオニー

ニャース

言われた建物やお店の場所がわからなければ意味がないので、近くの建物や商店を熟知しているか、マップアプリで場所を見つける必要があります。

「配達が遅れるかも!」のパターン

交通事情や悪天候のため、配達が予定時間より遅れそうになったことを伝えるために、配達員が電話をかけてくる場合があります。そこで言われるのが次のフレーズです。

すみませんが、○○のため、少し遅れるかもしれません。
不好意思,因为○○,我可能会晚一点到。
(Bùhǎoyìsi, yīnwèi ○○, wǒ kěnénɡ huì wǎn yidiǎn dào.)
フーハオイース  インウェイ ○○ ウォー クーノンホイ ワンイーディェン ダオ

○○によく入るものとして「交通事故( jiāotōnɡ shìɡù / 交通事故)」や「下雨 (xià yǔ / 雨が降る)」「天气不好(tiānqì bù hǎo / 天気がよくない)」などが挙げられます。

仕方ないことですので、これを言われたら次のように返事すると良いでしょう。

わかりました。ゆっくり来てください。
好的,您慢慢来就好。
(Hǎode, nín mànmān lái jiù hǎo.)
ハオダ  ニン マンマンライ ジゥハオ

ニャース

“慢慢”の発音は「mànmān」です!

わかりました。焦る必要はありません。私は待てますので。
好的,您不用着急,我可以等。
(Hǎode, nín búyònɡ zhāo jí, wǒ kěyǐ děnɡ.)
ハオダ  ニン ブーヨン ジャオジー  ウォー クーイー ドン

これを言った後に「路上请注意安全(道中安全にお気をつけてください)」と一言添えると、さらに丁寧で温もりのある表現となります。

「売り切れちゃった!」のパターン

お店の人から「この商品が売り切れちゃった!」という電話がかかってくることがあります。その中国語がこちらです。

あなたが注文した○○が売り切れました。
您点的○○卖完了。
(Nín diǎn de ○○ mài wán le.)
ニン ディェンダ ○○ マイワンラ

あなたが注文した○○の在庫がなくなりました。
您点的○○没货了。
(Nín diǎn de ○○ méi huò le.)
ニン ディェンダ ○○ メイフオラ

日本では注文してから「売り切れちゃった!」の連絡が入ることはなかなかありませんが、中国では結構よくある印象です。

こちらで返金処理をいたします。よろしいでしょうか?
我们给您退款,您看可以吗?
(Wǒ men ɡěi nín tuìkuǎn, nínkàn kěyǐ ma?)
ウォーメン ゲイニン トゥイクァン  ニンカン クーイー マ

ご注文の○○を△△に変更してもよろしいですか?
您看可以把您点的○○换成△△吗?
(Nínkàn kěyǐ bǎ nín diǎn de ○○ huàn chénɡ △△ ma?)
ニンカン クーイー バー ニンディェンダ ○○ ホァンチョン △△ マ

「売り切れた!」の後によく言われるのが上記のいずれかです。どちらの「您看」も「あなたが見るに」という意味で、丁寧な言葉です。「您看」を入れずに、単に「可以把您点的点的○○换成△△吗?」「我们给您退款可以吗?」と言われることもあります。

仕方ないので、返答は「可以(いいですよ)」、もしくは先ほどご紹介した「好的」や「知道了」を使いましょう。


ニャース

中国でデリバリーサービスを利用する際に、配達員からの電話の内容と対応の仕方についてご紹介しました。

電話に正しく対応するためには、内容を正確に聞き取り、理解することはもちろん、適切な返答の仕方を覚えておくことも重要です。

ぜひ本記事でご紹介した表現を理解し、実際に配達員からの電話がかかってきた時に役立ててみてください!


迷わず、挫折せずに中国語を学びたいという方は、自分にあった学習方法をプロの中国語学習コーチに相談することがとても有効です。無料カウンセリングを実施していますので、ぜひ一度相談してみてください。

無料学習相談受付中

無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。

ABOUT US
ニャース
日本語・韓国語を独学で学んだ中国語ネイティブ。語学が大好きで、某語学学習アプリ制作会社で教材開発に一年半ほど携わった後、日本で留学をするために退職。趣味は翻訳、ゲーム、将棋など。「好きなことで生き、好きなことをやって人の役に立つ」がモットー。ライターとしても、学習者の役に立つことを強く意識して執筆、活躍中。