自分の勉強を見える化しよう!Studyplus(スタディプラス)の使い方を紹介

語学の勉強に限らずですが、今自分が何にどれくらい時間を使っているのかを見える化すると学習効率が劇的に高まります。

この記事では勉強の記録をとって、見える化することがなぜ大切なのか、そして、具体的にどのように記録をするのが良いのかなどについてStudyplus(スタディプラス)という無料のアプリの使い方と合わせて紹介して行きます。

勉強時間を記録するメリット

まずは勉強時間を記録するメリットを3つ紹介します。

メリット①学習総時間の確認ができる

毎日どれくらい勉強していますか?そう尋ねられてすぐに答えられる人は少ないのではないでしょうか?

どれくらい勉強すればどれくらい身につくのかを把握し、自分の目標に向けて勉強時間を積み重ねていくことで目標に確実に近づいて行きます。

記録して具体的な数字で把握すると、自分が思っていたよりもずっと勉強していたり、逆にずっと勉強していないということがあります。勉強してないのであれば勉強時間を増やす工夫を考えることになりますし、勉強していたとしたら、同じ勉強時間の中で効率を上げる方法などを考えることも有効です。

いずれにしても、まずは今どれくらい勉強しているのを把握するところからスタートです。

メリット②学習の偏りが確認できる

勉強は苦手を把握し、その苦手を苦手ではなくすためのトレーニングを行うのが最も効率的ですが、多くの方がついつい自分が得意な勉強ばかりをしてしまいがちです。

どのテキストや、どの項目の勉強をどれくらいの時間使って取り組んだのかまでを記録しておくことで、自分がちゃんと苦手に多く時間を使っているかがわかります。

よくあるパターンとしては、進捗がわかりやすい単語ばかりに時間を使ってしまっているというパターンです。

そうした勉強の偏りがわかれば、今後の学習計画の見直しに大きく役立ちます。

メリット③”記録したい”が”勉強したい”に繋がる

食べたものをただ記録するだけの「レコードダイエット」というものがあったりしますが、実は勉強についても同じように、自分の学習を「記録する」という行動だけでも意味があります。

これは気持ちの面が大きいのですが「記録をつける=勉強した」、「記録をつけない=勉強していない」というのが自分自身の体感としてわかってしまうので、できれば記録をつけたい、つまり、勉強したいという気持ちに繋がってきます。

なので、最初は敢えて「勉強する」というよりは「必ず記録をつける」という目標にするだけでも効果があります。

勉強時間の記録に最適なアプリStudyplus(スタディプラス)とは?

スタディプラス(スタプラ)はまさに「勉強を記録するためのアプリ」です。

元々は大学受験のために学生が使うことが多いアプリですが、勉強全般に使えるので、中国語コーチングのthe courageでも、語学学習の記録のためにスタプラをおすすめしています。

Studyplus(スタディプラス)ダウンロードサイト

基本機能は全て無料で使えますが、広告を消したい方は課金して「Studyplus Pro」をすることで広告非表示にすることもできます。(2021年1月現在「月額600円」「年額4800円」)

Studyplus Proでは広告非表示の他にも以下のような機能が使えます。

  • タイムラインカスタマイズ:「お気に入り」「ミュート」でSNSタイムラインに表示する投稿をコントロールできる。
  • イベントカウントダウン:大事なイベントまでの日数をカウントダウンする「イベントカウントダウン」をより多く設定できる。

まずは無料版で良いのでダウンロードしましょう!(私も無料版です)

Studyplus(スタディプラス)効果的な使い方

ここではStudyplus(スタディプラス)の効果的な使い方を説明します。

学習教材を登録して時間を記録

スタディプラスの良いところは「どれくらい勉強したか」ではなく「何をどれくらい勉強したか」を記録できることです。つまり、自分が勉強する学習教材・テキストなどを登録しておいて、その勉強にどれくらい時間をかけたかを記録していきます。

学習教材を登録

普段自分が使っている教材を登録します。画面下の「記録する」タブの画面で「新しい教材を追加」をタップします。

市販の書籍やアプリは検索窓に教材名を入力すると自動で表示されるものもあるので、該当するものを選びましょう。

例えば「ゼロからスタート中国語」と入れるとすぐに目当てのものが出てくるので、その右にある「登録」をタップした後に「保存」をタップします。

▼検索窓に教材名を入力▼

▼目当てのものがあれば登録をタップ▼

▼保存をタップ▼

そうすると最初の「記録」の画面に登録した教材が出てくるので、教材の登録はこれで完了です。

オリジナルの教材だったり、自分が勝手に勉強してるものなんかは検索しても出てきません。その場合は、検索のところにある「独自教材を登録」をタップすることで自分で自由に登録が可能です。上の「中国ドラマ」などがその例ですね。

時間を記録

登録した教材で勉強をしたら、その勉強量や時間を記録していきます。

登録した教材のアイコンをタップするといつ・どれくらい勉強したのかを入力することができるので、入力後に「記録する」をタップします。

まずは勉強する時に都度「時間」を記録してみましょう。

一番下にある「要点・ひとことメモ」の欄には勉強の感想などを書き込めます。何を意識して取り組んだのかなどを書いておくと良いです。

特に、もしコーチなどが学習記録をチェックしてくれている場合には、ここのコメントも見ることができるので、コミュニケーションとしても有効です。

中国語コーチングthe courageのコーチも、担当している受講生の記録やコメントを都度チェックしています。

また、時間は手入力だけでなくストップウォッチやタイマー機能で登録もできるので、おすすめは勉強を始める時にストップウォッチかタイマーをスタートさせて、終わったら記録するのが良いかと思います。

特定期間のバランスを確認

1週間で自分が何にどれくらいの時間を使って勉強しているのかを確認し、もしバランスが悪い場合などには修正をする必要があります。

スタディプラスでは「レポート」からそうした時間をまとめて確認することができます。

このレポートで本日の勉強時間だけでなく、1ヶ月にどれだけ勉強したのかがわかり、棒グラフや円グラフでは参考書別に色分けされた表示になっているので、バランスを考えた勉強計画に役立ちます。(好きなものばかりやっていないか要チェックです)

また、棒グラフをタップすると、1週間の状況も確認できるので、直近の学習状況はこちらでチェックしましょう。

相互フォローで切磋琢磨

スタディプラスにはフォロー機能があり、フォローしている人の勉強記録をタイムライン上で見ることができます。

左上の自分のアイコンをタップし、上の方にある検索アイコンをタップするとユーザー検索ができます。

また、同じく自分のアイコンをタップした時に自分のQRコードを表示させて、それをフォローしてほしい人(友人や先生・コーチなど)に送ることで、フォローしてもらうことができます。

仲間と相互にフォローして「いいね!」を付けたりコメントすることで、それぞれ勉強しているものの、切磋琢磨して継続することも可能です。

その他1週間の目標時間の設定などもできるので、ぜひ有効活用してみてください。

最後に

語学学習でも仕事でも同じですが、最初に目標を明確にして、その目標が達成されているのかを確認する、そしてもし達成できていないのであれば何を改善すべきかを分析して改善していくという、いわゆるPDCAサイクルを回していく必要があります。

ただ、そこまで複雑なことでなくても、ここまで紹介した通り、まずは勉強時間を記録するというところからでも勉強に対する意識はかなり大きく変化します。

いったん自分の勉強状況の把握をするつもりでトライしてみてくださいね。


迷わず、挫折せずに中国語を学びたいという方は、自分にあった学習方法をプロの中国語学習コーチに相談することがとても有効です。無料カウンセリングを実施していますので、ぜひ一度相談してみてください。

無料学習相談受付中

無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。

無料学習相談受付中

無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。

ABOUT US
伊地知太郎中国語コーチングスクールthe courage代表コーチ
大学在学中、中国の北京師範大学に留学し、1年で中国語力をビジネスレベルにまで高める。帰国後、三菱重工業株式会社にて海外人事・資材調達業務を経験。その後、語学コーチングスクールPRESENCEにて700名以上の受講生の語学学習をサポート、コーチの育成や中国語コースの立ち上げを経て、語学コーチングスクールthe courage(カレッジ)を設立。