中国で働き始めたころ、驚いたことの一つに中国人同士での名前の呼び方があります。会社内はもちろん、仲がいい友達同士でも夫婦でもフルネームで呼び合う。最初は違和感しかありませんでした。中国人の苗字は日本より少ない、日本でもキラキラネームがあるように中国でも名前のトレンドがあるらしい。
中国人の名字(姓)の起源
中国の名字(姓)の起源は5,000-6,000年前にまでさかのぼるといわれています。
その当時の中国は母系社会であり、母方の血縁を中心に氏族を形成しており、それぞれお互いを区別するために「姓」を使用していました。
そのため中国の最も古い名字(姓)は部首に「女」が含まれていました。中でも「姜・姫・姚・嬴・姒・妘・媯・姞」の8つの姓は「上古八大姓」と称され古代中国の代表的な姓でした。
「姓」という漢字が“女へん”なのは納得ですね。
中国人の名字(姓)の由来
中国の名字(姓)の由来は数多くあるといわれていますが、一例として以下が挙げられます。
由来 | 主な名字(姓) |
母系の氏族の姓 | 姜、姫、姚 など |
古代人が崇拝した生き物の名前 | 馬、牛、羊、龍 など |
祖先が住んでいた国家、国名 | 趙、宋、秦、呉、鄭 など |
祖先が受けていた爵位 | 王、侯、銭 など |
職業に由来するもの | 陶(陶器職人) など |
中国の名字(姓)の特徴
名字(姓)の長さ
中国の名字(姓)は、漢字1文字からなる姓と漢字2文字以上の姓に分けられ、前者は「単姓」、後者は「複姓」と呼ばれています。
複姓の多くは漢民族以外に由来し、特に漢字3字以上の姓はほぼ非漢民族の姓となります。
複姓では、三国志でおなじみの「諸葛」「司馬」、ラストエンペラーの「愛新覚羅」などは見かけたことがある方も多いと思います。
2022年1月に中国公安部戸政管理中心から発表された「二〇二一年全国姓名报告」によると、現在一番多い複姓は「欧陽」。湖南省、広西省を中心に中国全土に111.7万人いるそうです。
名字(姓)の数はどれくらいある?
実際に中国でどれくらいの名字(姓)が存在するかについて、はっきりとした統計はないようです。しかし、これまでの研究によると古今を通じ22,000以上の名字(姓)が存在しています。その内、現在統計上で使用されているのは約6,150種あまりということです。
ちなみに日本に存在する名字(姓)は30万種というデータがあります。
日本では人口約1億2,000万人で約30万種ある名字(姓)に対し、中国は人口14億に対したったの約2万2千種。中国の名字(姓)の少なさがわかりますね。
名字(姓)は一生変わらない
中国では夫婦別姓で結婚しても男女とも姓は変わりません。そのため名字(姓)は一生変わりません。また基本的に夫婦の子供は父方の姓を受け継ぎます。
ただ、最近は都市部を中心にこんなケースも増えてきています。
例)父が「王(wáng)」、母が「李(lǐ)」の場合
兄→父方の姓「王(wáng)」を名乗る、弟→母方の姓「李(lǐ)」を名乗る
例)父が「王(wáng)」、母が「李(lǐ)」の場合
子供の名字(姓)→「王李(wáng lǐ)」を名乗る
父方の姓を子供が引き継ぐのは、儒教の影響を受けた伝統的な家長制度の名残によるものですが、時代の流れや生活スタイルの変化と共に今後は新しい名字(姓)が増えていきそうですね。
中国人に多い名字(姓)トップ10(2020年)
では、実際にいま中国人に多い名字(姓)は何でしょうか?
2021年の公表データである「二〇二〇年全国姓名报告」をもとに見ていきます。
順位 | 簡体字 | ピンイン | 日本語表記 | 日本音読み |
1 | 王 | wáng | 王 | オウ |
2 | 李 | lǐ | 李 | リ |
3 | 张 | zhāng | 張 | チョウ |
4 | 刘 | liú | 劉 | リュウ |
5 | 陈 | chén | 陳 | チン |
6 | 杨 | yáng | 楊 | ヨウ |
7 | 黄 | huáng | 黄 | コウ |
8 | 赵 | zhào | 趙 | チョウ |
9 | 吴 | wú | 呉 | ゴ |
10 | 周 | zhōu | 周 | シュウ |
ここ数年のデータを確認しましたが、名字(姓)のランキングに大きな変化は見られませんでした。
それぞれの名字(姓)について具体的な人数のデータは公表されていませんが、「王(wáng)」「李(lǐ)」「张(zhāng)」「刘(liú)」「陈(chén)」の上位5つの姓で中国全戸籍人の30.8%を占めるそうです。
2018年の統計データによると、上位2位の「王(wáng)」と「李(lǐ)」はそれぞれ1億人以上、第3位の「张(zhāng)」は約9,500万人いるそうです。ここ数年で劇的な数値の変化がないと仮定すると、上位5位の名字(姓)の人口はそれぞれ9,000万~1億人程度と推測できそうです。
「王(wáng)」さんだけで日本人の人口とほぼ並ぶ規模。すごいですね。
また、中国公安戸政管理研究中心からはトップ10だけではなくトップ100(百家姓)の名字(姓)が毎年発表されております。
興味がある方はこちら(元データ:公安部网站)をご覧下さい。
エリアによっても名字(姓)の特徴がある?
「二〇一九年全国姓名报告」によると、エリアによっても名字(姓)の傾向に違いがあるようです。
<エリア別>第一位の名字 (2019年)
名字(姓) | 人口第一位のエリア |
王(wáng) | 北京、天津、河北、他16省区市 |
李(lǐ) | 湖北、湖南、重慶、四川、雲南 |
張(zhāng) | 上海 |
劉(liú) | 江西 |
陳(chén) | 浙江、福建、広東 |
楊(yáng) | 貴州 |
黄(huáng) | 広西 |
馬(mǎ) | 青海、寧夏 |
北方は「王」、南方は「陳」、上海は「張」が多いようですね。また「馬」姓が青海、寧夏など、騎馬遊牧民が多いエリアに多いのは、名前と生活文化が密接につながっていることがわかって面白いですね。
中国の友人、知人の出身地と照らし合わせてみてもけっこう当てはまっているような気がします。
<エリア別>人口が多い名字の地域分布状況 (2021年)
最新データの「二〇二一年全国姓名报告」では、人口が多い名字(姓)の地域分布状況についても統計がでていました。
名字(姓) | 分布が最も多い省 | 全国1位の名字(姓)の数 | 【参考】 省の人口(※) |
王(wáng) 李(lǐ) 張(zhāng) 趙(zhào) 郭(guō) 韓(hán) 曹(cáo) 田(tián)杜(dù) 魏(wèi) 任(rèn) 姚(yáo) 範(fàn) 石(shí) 賈(jiǎ) 付(fù) 秦(qín) 侯(hòu) 薜(bì) 閻(yán) 史(shǐ) 常(cháng) | 河南省 | 22 | 9,937万人 (第3位) |
陳(chén) 黄(huáng) 呉(wú) 林(lín) 鄭(zhèng) 梁(liáng) 謝(xiè) 許(xū) 鄧(dèng) 馮(féng) 曽(zēng) 蔡(cài) 叶(yè) 蘇(sū) 盧(lú) 鐘(zhōng) 廖(liào) 邱(qiū) 江(jiāng) 黎(lí) | 広東省 | 20 | 1.26億人 (第1位) |
劉(liú) 孫(sūn) 高(gāo) 宋(sòng) 董(dǒng) 于(yú) 呂(lǚ) 姜(jiāng) 崔(cuī) 孟(mèng) 邵(shào) 孔(kǒng) | 山東省 | 12 | 1.01億人 (第2位) |
周(zhōu) 唐(táng) 彭(péng) 肖(xiào) 蔣(jiǎng) 譚(tán) 尹(yǐn) 龍(lóng) 賀(hè) 龔(gōng) 向(xiàng) | 湖南省 | 11 | 6,644万人 (第7位) |
徐(xú) 朱(zhū) 丁(dīng) 瀋(shěn) 夏(xià) 顧(gù) 銭(qián) 戴(dài) 嚴(yán) | 江蘇省 | 9 | 8,475万人 (第4位) |
潘(pān) 陸(lù) 韋(wéi) 覃(qín) 莫(mò) | 広西省 | 5 | 5,013万人 (第11位) |
楊(yáng) 何(hé) 羅(luó) 袁(yuán) 雷(léi) | 四川省 | 5 | 8,367万人 (第5位) |
程(chéng) 汪(wāng) 方(fāng) 陶(táo) | 安徽省 | 4 | 6,103万人 (第9位) |
鄒(zōu) 熊(xióng) 万(wàn) | 江西省 | 3 | 4,519万人 (第13位) |
白(bái) 郝(hǎo) | 河北省 | 2 | 7,461万人 (第6位) |
金(jīn) 毛(máo) | 浙江省 | 2 | 6,456万人 (第8位) |
胡(hú) 余(yú) | 湖北省 | 2 | 5,775万人 (第10位) |
武(wǔ) | 山西省 | 1 | 3,492万人 (第18位) |
段(duàn) | 雲南省 | 1 | 4,721万人 (第12位) |
馬(mǎ) | 甘粛省 | 1 | 2,502万人 (第22位) |
※【参考】省の人口:「第七次全国人口普查」参照
人口が多い名字(姓)は中国全土に広く分布していますが、それでも地域によって分布状況には傾向が見られます。
なかでも河南省は、王(wáng)李(lǐ)、張(zhāng)など22の名字(姓)の人口が全国1位となっています。国内人口第1の広東省より全国1位を占める名字(姓)の数が多いなんてすごいですね。
なお、「全国姓名报告」はチベット自治区は戸籍に名前しか登録しないことが多いため本統計データには含まれていないそうです。また香港、台湾のデータも含まれておりません。
迷わず、挫折せずに中国語を学びたいという方は、自分にあった学習方法をプロの中国語学習コーチに相談することがとても有効です。無料カウンセリングを実施していますので、ぜひ一度相談してみてください。
無料学習相談受付中
無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。
無料学習相談受付中
無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。
漠然と知ってはいるけど、実は具体的によくわかっていない中国人の名前。今回の記事では知っているようで知らない中国人の名前について5回にわたり、お話ししていきます。