いつも心にユーモアを!中国語で「面白い」を伝えよう!

いつも心にユーモアを!中国語で「面白い」を伝えよう!
やーしゃん

大家好!今回は中国語の「面白い」についてのお話です。「面白い」にも様々なニュアンスがありますよね。異なるニュアンスで「面白い」が伝えられるようになれば表現が豊かになり、また中国における「ユーモア」を理解するきっかけにもなります。

この記事では

  • 中国語で面白いを伝えるフレーズ
  • 中国語の面白い言葉
  • 中国語の面白いことわざ

についてご紹介します。

中国語で面白いを伝えるフレーズ

興味深いを意味する「面白い」

有意思
(yǒu yìsi)

ヨウ イース

「意思」は「意味、内容、趣、面白味、面白さ」という意味です。「有(ある)」とセットで「有意思(yǒuyìsi/ヨーイース)面白い、興味深い」となります。「没(ない)」とセットになると「没意思(méi yìsi/メイ イース)面白くない、つまらない」です。

这篇小说很有意思。
(Zhèi piān xiǎoshuō hěn yǒu yìsi.)

ジェイ ピェン シャオシュオー ヘン ヨウ イース。
この小説は面白い。

好看
(hǎo kàn)

ハオカン
小説や映画のように「見て面白い、興味深い」ものにはこちらも使えます。

这篇小说很好看。
(Zhèi piān xiǎoshuō hěn hǎo kàn.)

ジェイ ピェン シャオシュオー ヘン ハオカン。
この小説は面白い。

ちなみに先ほど紹介した「有意思」は、場合によってはネガティブな意味でも使えます。

你的穿着很有意思。
(Nǐ de chuānzhuó hěn yǒu yìsi.)

ニィ ダ チュワンジュオ ヘン ヨウ イース。
面白い服を着てますね。(変な服ですね)

日本語ほどではないかもしれませんが、中国語でも語気や文脈に注意すべき場面は少なくありません。

また、「有意思」には別の意味も。「对+人+有意思」で「~に気がある、~が好き」という意味になるんです。

やーしゃん

ちょっと婉曲的ですね。「面白い」という意味だけだと思っていたら誤解してしまいそうです(笑)

小王对小李有意思。
(Xiǎo Wáng duì Xiǎo Lǐ yǒu yìsi.)

シャオワン ドゥイ シャオリー ヨウ イース。
王さんは李さんのことが好きです。

ユーモアがある、センスがある、を意味する「面白い」

有趣
(yǒuqù)

ヨウチュー

「有意思」と同じ場面でも使えますが、もっと趣やセンスがあるというニュアンスで、書き言葉、タイトルなどで使われることが多いです。

那部电影的故事很有趣。
(Nèi bù diànyǐng de gùshì hěn yǒuqù.)

ネイ ブー ディェンイン ダ グーシー ヘン ヨウチュー。
あの映画の物語は面白い。

有趣小游戏
(yǒu qù xiǎo yóuxì)

ヨウチュー シャオ ヨウシー
おもしろミニゲーム

幽默
(yōumò)
ヨーモー

英語の「humour」(ユーモア)の発音の音訳です。

他很幽默。
(Tā hěn yōumò.)
ター ヘン ヨーモー
彼はとてもユーモアがあります。

卓别林是全世界最出名的幽默大师。
(Zhuōbiélín shì quán shìjiè zuì chūmíng de yōumò dàshī.)
ジュオービエリン シー チュエン シージエ ズイ チューミン ダ ヨーモー ダーシー
チャップリンは世界で最も有名なユーモアの大家です。

有名な漫才師(相声演员(xiāngshēng yǎnyuán/シャンション イェンユェン)などを「幽默大师」と呼んだりします。

「幽默」の生みの親!「幽默大师」林語堂

林語堂(りん ごどう(Lín Yŭtáng/リン ユータン)1895-1976)は中国の文学者、言語学者。英語が堪能で、中国文化を紹介する本を英語で執筆。その林語堂が1924年5月に発表した文章の中で初めて「幽默」を使用したといわれています。
元々中国の古代の歌集『楚辞』に見られた言葉で「静かだ」という意味だったのですが、それを「humour」の音訳として当てたそう。同じ文章中では同時に「ユーモアとは何か」を紹介しています。折に触れてユーモアの大切さを語る彼の文章はいつも軽妙なユーモアに溢れています。

遊べて「面白い」

好玩儿
(hǎo wánr)
ハオ ワァ

好吃、好喝、好看など、中国語には「好+動詞」の表現がたくさんあります。この「好玩儿」には「面白く遊べる、楽しい」という意味があり、とてもよく耳にする表現です。「好玩的人(hǎowánr de rén/ハオ ワァ ダ レン)」なんて言うと「楽しい人、愉快な人」という意味になります。

这个游戏很好玩儿。
(zhège yóuxì hěn hǎo wánr.)

ジェイガ ヨウシー ヘン ハオ ワァ。
このゲームはとても面白いです。

「馬鹿らしい」「ウケる」を意味する「面白い」

搞笑
(gǎoxiào)
ガオシャオ

お笑いなどを見て感じる「馬鹿らしくて面白い、ウケる」です。お笑い芸人やコメディアンは「搞笑艺人(gǎoxiào yìrén/ガオシャオ イーレン)」、コメディ映画は「搞笑电影(gǎoxiào diànyǐng/ガオシャオ ディェンイン)」と言います。

他真搞笑!
(Tā zhēn gǎoxiào!)
ター ジェン ガオシャオ!
彼は本当に面白い!

中国語の面白い言葉

続いてはクラシックなものからネットで流行ったものまで、中国独特の面白い表現をいくつかご紹介します。

写真を取る時はなすび

日本で写真を撮るときは「はいチーズ!」と言いますね。英語圏の文化に由来するものですが、中国では

一、二、三!茄子(yī èr sān qiézi!/イーアーサン!チエズ!)
一、二、三、なすび

と言います。

やーしゃん

ちなみに中国語でチーズは「奶酪(nǎilào/ナイラオ)」、「はいナイラオ…」だと最後微妙な顔になっちゃいますね。

オブラートに包んで「カエル」「恐竜」

「ブス・ブザイク」は「丑男(chǒunán/チョウナン)・丑女(chǒunǚ/チョウニュー)」と言います。これを少し婉曲的に

男性:青蛙(qīngwā/チンワー) カエル
女性:恐龙(kǒnglóng/コンロン) 恐竜

と言うことがあります。もう10年近く使われている表現です。

やーしゃん

個人的には直接言われるよりダメージある表現だと思うんですが、皆さんどうですか?もう少し厚めのオブラートに包んでほしいのですが……

台湾で「青蛙」は・・・

上述の「青蛙」ですが、台湾では「タピオカ」の意味です。

タピオカそのものをそう呼ぶというよりは、老舗である「巫記青蛙下蛋」というミルクティーのお店の創始者が「タピオカってカエルの卵に似てるよなぁ」ということで店名に「青蛙」を使ったことから広まったようです。

タピオカ自体は「粉圆(fěnyuán/フェンユェン)」や、大陸同様「珍珠(zhēnzhū/ジェンジュー)」と呼ぶようです。言われればちょっと似てるなと思いますが、飲むのを躊躇しちゃいそうですね。

大陸と台湾では同じ文字でも違う意味の言葉があります。土豆(大陸では「じゃがいも」、台湾では「落花生」)は有名ですね。

若くてイケメンな男子

女性のアイドルは「小花(xiǎo huā/シャオホワ)」と呼ばれますが、男性アイドルやモデル

小鲜肉(xiǎo xiānròu/シャオシェンロウ)」

と呼ばれます。2014年くらいから流行りだしたようです。特徴は「年轻、水嫩、好看(若くて、フレッシュで、イケメン)」とのこと。人を形容して「肉」はなかなかに刺激的な気もしますが、フレッシュさは単語から伝わりますね。

緑茶はぶりっこ

見た目は清純派な若い女性、実は裏で・・・そんな女性のことを

绿茶妹
(lǜchámèi)

リューチャーメイ

と呼びます。2013年頃から広く使われるようになったようです。ちなみに绿茶妹の対義語、セクシー系で開けっ広げ女性は「红茶妹(hóngchámèi/ホンチャーメイ)」だそうです。

中国語の面白いことわざ

老王卖瓜,自卖自夸。

老王卖瓜,自卖自夸。
(Lǎo Wáng mài guā,zì mài zì kuā.)

ラオワン マイ グワー、ズー マイ ズー クワー

「王さんが瓜を売る、自分の売り物を自分で褒める」→「自画自賛」という意味です。上の句がなぞなぞのようになっていて、下の句がその答えになっています。

こうした前後の文からなるかけ言葉を「歇后语(xiēhòuyǔ/シエホウユー)」と言います。「瓜」と「夸」で韻も踏まれていて楽しいですね。

和尚打伞,无法无天

和尚打伞,无法无天
(héshàng dǎ sǎn,wú fǎ wú tiān)

フーシャン ダーサン、ウーファー ウーティェン

「お坊さんが傘をさす、髪も空も無い」→「法も神も恐れない」という意味です。お坊さんは坊主なので「髪が無い」=「无发」と「无法」をかけています。

饺子破皮,露了馅

饺子破皮,露了馅
(jiǎozi pò pí,lòu le xiàn)

ジャオズ ポー ピー、ロウ ラ シェン

「餃子の皮が破れて、タネが見える」→「隠し事がバレる」という意味です。「露馅儿(lòu xiànr/ロウ シェア)」も「隠し事がバレる、ぼろが出る」という意味で使われます。中国っぽい表現ですね。

半路出家,从头学起

半路出家,从头学起
(bànlù chūjiā,cóng tóu xuéqǐ)

バン ルー チュー ジャー、ツォン トウ シュエ チー

「途中で出家する、頭(剃髪)から勉強する」→「途中で職業を変えて一から勉強しなおす」という意味です。「半路出家」だけで成語としてよく使われます。

兔子不吃窝边草

兔子不吃窝边草
(tùzi bùchī wōbiān cǎo)

トゥーズ ブ チー ウォービェン ツァオ

「ウサギは巣のまわりの草を食べない」→「身近な異性には手を出さない、自分の家の周りでは悪事を働かない」という意味のことわざです。

このほかにも、中国には無数のことわざや成語があり日常会話でもよく使われます。覚えて使えたら一目置かれちゃうかも!こちらの記事も参考にしてくださいね!

「使えるとかっこいい!」中国語の名言・ことわざ30選

中国語で面白い言葉やことわざを探してみよう

異なる「面白い」のニュアンス、また中国語の面白い言葉やことわざをご紹介しました。外国の「面白い」を理解することはときに難しくもあります。中国くらい大きくなると国内でも「面白い」の基準が異なるようで、南京人が北京の漫才を見ても面白くないと感じたりするそうです(笑)とても興味深いですよね。
興味のある方は面白い言葉やことわざなど、じゃんじゃん探してみてくださいね!


迷わず、挫折せずに中国語を学びたいという方は、自分にあった学習方法をプロの中国語学習コーチに相談することがとても有効です。無料カウンセリングを実施していますので、ぜひ一度相談してみてください。

無料学習相談受付中

無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。

無料学習相談受付中

無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。

ABOUT US
やーしゃん中日翻訳者
ロック・文学・マーラータンが大好きな地方在住中日翻訳者。中国江蘇省南京市に留学し5年間在住する。大学卒業後は地元に戻り貿易事務を10年勤めるも、翻訳がやりたいなーの一心で退職。今では国際海上貿易と水産物輸出入にやたら詳しい中日翻訳者に。趣味は音楽、読書、映画、ゲーム、中国語学習。好きな中国ロックバンドは幸福大街(Happy Avenue)、好きな作家は劉吶鴎(りゅう とつおう)、好きな中国語は「随便」「差不多」「麻辣烫」。