中国語の主述述語文について解説~ゾウは鼻が長い?ゾウの鼻は長い?~
今回は中国語文法の中でも「主述述語文(しゅじゅつじゅつごぶん)」と呼ばれる文について説明します。 最初に少し文法的な説明を書きますが、それだけ読んでもわかりにくいので、必ずその後の例文で確認するところまで見るようにしてみ...
今回は中国語文法の中でも「主述述語文(しゅじゅつじゅつごぶん)」と呼ばれる文について説明します。 最初に少し文法的な説明を書きますが、それだけ読んでもわかりにくいので、必ずその後の例文で確認するところまで見るようにしてみ...
語学コーチングサービスthe courage(カレッジ)の受講生へのインタビューを掲載します!お仕事で多忙な中目標達成したコツなども深掘りしてお伺いしています。 今回中国語を学ぼうと思ったきっかけをお聞かせいただけますか...
大家好!みなさんは初対面の中国人と挨拶をする時に、天気の話をしますか? 「話のネタに困ったら、とりあえず天気の話をすればいい」そう思う人も多いかもしれません。 「早上好!天气真好!」(Zǎoshang hǎo!Tiānq...
中国語学習者から「おすすめのテキスト、参考書を教えてください!」と相談を受けることが多いので、みなさんに役立つよう、パート別・レベル別の中国語学習のおすすめ参考書マップ2025年版を作成しました!(2022年版、2023...
7月7日は「七夕」ですね♪ 日本の七夕は中国から伝わってきたものですが、日本と違う点がいくつかあるのをご存知ですか?特に七夕にする行事の違いが面白いので注目です! この記事では について紹介します。 中国語で七夕は何てい...
こんにちは、中国語コーチングthe courageでコーチをしている伊地知(@taroijichi)です。 今までカリキュラム作成のために100冊以上の文法書に目を通してきましたが、そうした経験も元に、みなさんが「買って...
現在、中国では旧字体を簡略した簡体字が使用されています。簡体字には日本語とまったく違う漢字、まったく同じ漢字、ちょっとだけ違う漢字といろいろあります。 中国語の学習時間が増えるにつれ、日本語と中国語の漢字を混ぜて文章を書...
語学コーチングサービスthe courage(カレッジ)の受講生へのインタビューを掲載します!ご家族がいる家の中で勉強するために必要だったことなど、本気で自習をする場合にとても役立つ内容でした! 今回中国語を学ぼうと思っ...
皆さま、こんにちは! コロナ禍になって早2年以上が過ぎ、なかなかコミュニケーションが取り辛くなってきた昨今ですが、皆さまは恋をしていますか? 私は年齢的にも色恋沙汰から遠のいてきた次第ですが(笑)、恋愛はときめいたり、ワ...
オンラインレッスンは手軽さが魅力的な反面、画面越しに言語だけでコミュニケーションを取れるのかちょっと不安…という方も多いと思います。でも大丈夫。案外簡単なフレーズを入れておくことで、自然なコミュニケーションが可能です。 ...