【中国人の名前 vol.1】人気の名字(姓)や特徴を紹介

人気の名字(姓)や特徴を紹介

中国で働き始めたころ、驚いたことの一つに中国人同士での名前の呼び方があります。会社内はもちろん、仲がいい友達同士でも夫婦でもフルネームで呼び合う。最初は違和感しかありませんでした。中国人の苗字は日本より少ない、日本でもキラキラネームがあるように中国でも名前のトレンドがあるらしい。

フミコフ

漠然と知ってはいるけど、実は具体的によくわかっていない中国人の名前。今回の記事では知っているようで知らない中国人の名前について5回にわたり、お話ししていきます。

中国人の名字(姓)の起源

中国の名字(姓)の起源は5,000-6,000年前にまでさかのぼるといわれています。

その当時の中国は母系社会であり、母方の血縁を中心に氏族を形成しており、それぞれお互いを区別するために「姓」を使用していました。

そのため中国の最も古い名字(姓)は部首に「女」が含まれていました。中でも「姜・姫・姚・嬴・姒・妘・媯・姞」の8つの姓は「上古八大姓」と称され古代中国の代表的な姓でした。

「姓」という漢字が“女へん”なのは納得ですね。

中国人の名字(姓)の由来

中国の名字(姓)の由来は数多くあるといわれていますが、一例として以下が挙げられます。

由来主な名字(姓)
母系の氏族の姓姜、姫、姚 など
古代人が崇拝した生き物の名前馬、牛、羊、龍 など
祖先が住んでいた国家、国名趙、宋、秦、呉、鄭 など
祖先が受けていた爵位王、侯、銭 など
職業に由来するもの陶(陶器職人) など

中国の名字(姓)の特徴

名字(姓)の長さ

中国の名字(姓)は、漢字1文字からなる姓と漢字2文字以上の姓に分けられ、前者は「単姓」、後者は「複姓」と呼ばれています。

複姓の多くは漢民族以外に由来し、特に漢字3字以上の姓はほぼ非漢民族の姓となります。

複姓では、三国志でおなじみの「諸葛」「司馬」、ラストエンペラーの「愛新覚羅」などは見かけたことがある方も多いと思います。

2022年1月に中国公安部戸政管理中心から発表された「二〇二一年全国姓名报告」によると、現在一番多い複姓は「欧陽」。湖南省、広西省を中心に中国全土に111.7万人いるそうです。

名字(姓)の数はどれくらいある?

実際に中国でどれくらいの名字(姓)が存在するかについて、はっきりとした統計はないようです。しかし、これまでの研究によると古今を通じ22,000以上の名字(姓)が存在しています。その内、現在統計上で使用されているのは約6,150種あまりということです。

ちなみに日本に存在する名字(姓)は30万種というデータがあります。

日本では人口約1億2,000万人で約30万種ある名字(姓)に対し、中国は人口14億に対したったの約2万2千種。中国の名字(姓)の少なさがわかりますね。

名字(姓)は一生変わらない

中国では夫婦別姓で結婚しても男女とも姓は変わりません。そのため名字(姓)は一生変わりません。また基本的に夫婦の子供は父方の姓を受け継ぎます。

ただ、最近は都市部を中心にこんなケースも増えてきています。

上の子に父方の姓、下の子に母方の姓をつけるケース

例)父が「王(wáng)」、母が「李(lǐ)」の場合
兄→父方の姓「王(wáng)」を名乗る、弟→母方の姓「李(lǐ)」を名乗る

父方と母方の姓を合体させた名字(姓)を名乗るケース

例)父が「王(wáng)」、母が「李(lǐ)」の場合
子供の名字(姓)→「王李(wáng lǐ)」を名乗る

父方の姓を子供が引き継ぐのは、儒教の影響を受けた伝統的な家長制度の名残によるものですが、時代の流れや生活スタイルの変化と共に今後は新しい名字(姓)が増えていきそうですね。

中国人に多い名字(姓)トップ10(2020年)

では、実際にいま中国人に多い名字(姓)は何でしょうか?
2021年の公表データである「二〇二〇年全国姓名报告」をもとに見ていきます。

順位簡体字ピンイン日本語表記日本音読み
1wángオウ
2
3zhāngチョウ
4liúリュウ
5chénチン
6yángヨウ
7huángコウ
8zhàoチョウ
9
10zhōuシュウ

ここ数年のデータを確認しましたが、名字(姓)のランキングに大きな変化は見られませんでした。

それぞれの名字(姓)について具体的な人数のデータは公表されていませんが、「王(wáng)」「李(lǐ)」「张(zhāng)」「刘(liú)」「陈(chén)」の上位5つの姓で中国全戸籍人の30.8%を占めるそうです。

2018年の統計データによると、上位2位の「王(wáng)」と「李(lǐ)」はそれぞれ1億人以上、第3位の「张(zhāng)」は約9,500万人いるそうです。ここ数年で劇的な数値の変化がないと仮定すると、上位5位の名字(姓)の人口はそれぞれ9,000万~1億人程度と推測できそうです。

「王(wáng)」さんだけで日本人の人口とほぼ並ぶ規模。すごいですね。

また、中国公安戸政管理研究中心からはトップ10だけではなくトップ100(百家姓)の名字(姓)が毎年発表されております。

興味がある方はこちら(元データ:公安部网站)をご覧下さい。

エリアによっても名字(姓)の特徴がある?

「二〇一九年全国姓名报告」によると、エリアによっても名字(姓)の傾向に違いがあるようです。

<エリア別>第一位の名字 (2019年)

名字(姓)人口第一位のエリア
王(wáng)北京、天津、河北、他16省区市
李(lǐ)湖北、湖南、重慶、四川、雲南
張(zhāng)上海
劉(liú)江西
陳(chén)浙江、福建、広東
楊(yáng)貴州
黄(huáng)広西
馬(mǎ)青海、寧夏

北方は「王」、南方は「陳」、上海は「張」が多いようですね。また「馬」姓が青海、寧夏など、騎馬遊牧民が多いエリアに多いのは、名前と生活文化が密接につながっていることがわかって面白いですね。

中国の友人、知人の出身地と照らし合わせてみてもけっこう当てはまっているような気がします。

<エリア別>人口が多い名字の地域分布状況 (2021年)

最新データの「二〇二一年全国姓名报告」では、人口が多い名字(姓)の地域分布状況についても統計がでていました。

名字(姓)分布が最も多い省全国1位の名字(姓)の数【参考】
省の人口(※)
王(wáng) 李(lǐ) 張(zhāng)
趙(zhào) 郭(guō) 韓(hán)
曹(cáo) 田(tián)杜(dù) 魏(wèi)
任(rèn) 姚(yáo) 範(fàn)
石(shí) 賈(jiǎ) 付(fù) 秦(qín)
侯(hòu) 薜(bì) 閻(yán) 
史(shǐ) 常(cháng)
河南省229,937万人
(第3位)
陳(chén) 黄(huáng) 呉(wú) 林(lín)
鄭(zhèng) 梁(liáng) 謝(xiè) 許(xū)
鄧(dèng) 馮(féng) 曽(zēng) 蔡(cài)
叶(yè) 蘇(sū) 盧(lú) 鐘(zhōng)
廖(liào) 邱(qiū) 江(jiāng) 黎(lí)
広東省201.26億人
(第1位)
劉(liú) 孫(sūn) 高(gāo) 宋(sòng)
董(dǒng) 于(yú) 呂(lǚ) 姜(jiāng)
崔(cuī) 孟(mèng) 邵(shào)
孔(kǒng)
山東省121.01億人
(第2位)
周(zhōu) 唐(táng) 彭(péng)
肖(xiào) 蔣(jiǎng) 譚(tán) 尹(yǐn)
龍(lóng) 賀(hè) 龔(gōng)
向(xiàng)
湖南省116,644万人
(第7位)
徐(xú) 朱(zhū) 丁(dīng) 瀋(shěn)
夏(xià) 顧(gù) 銭(qián)
戴(dài) 嚴(yán)
江蘇省98,475万人
(第4位)
潘(pān) 陸(lù) 韋(wéi) 覃(qín)  
莫(mò)
広西省55,013万人
(第11位)
楊(yáng) 何(hé) 羅(luó) 袁(yuán) 雷(léi)四川省58,367万人
(第5位)
程(chéng) 汪(wāng) 方(fāng) 陶(táo)安徽省46,103万人
(第9位)
鄒(zōu) 熊(xióng) 万(wàn)江西省34,519万人
(第13位)
白(bái) 郝(hǎo)河北省27,461万人
(第6位)
金(jīn) 毛(máo)浙江省26,456万人
(第8位)
胡(hú) 余(yú) 湖北省25,775万人
(第10位)
武(wǔ) 山西省13,492万人
(第18位)
段(duàn)雲南省14,721万人
(第12位)
馬(mǎ)甘粛省12,502万人
(第22位)

※【参考】省の人口:「第七次全国人口普查」参照

人口が多い名字(姓)は中国全土に広く分布していますが、それでも地域によって分布状況には傾向が見られます。

なかでも河南省は、王(wáng)李(lǐ)、張(zhāng)など22の名字(姓)の人口が全国1位となっています。国内人口第1の広東省より全国1位を占める名字(姓)の数が多いなんてすごいですね。

なお、「全国姓名报告」はチベット自治区は戸籍に名前しか登録しないことが多いため本統計データには含まれていないそうです。また香港、台湾のデータも含まれておりません。


迷わず、挫折せずに中国語を学びたいという方は、自分にあった学習方法をプロの中国語学習コーチに相談することがとても有効です。無料カウンセリングを実施していますので、ぜひ一度相談してみてください。

無料学習相談受付中

無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。

無料学習相談受付中

無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。

ABOUT US
フミコフネット試験ウォッチャー
幼少からのジャッキー・チェン好きが高じ中国に興味を持つ。大学卒業後、広州に約1年留学。帰国後は派遣で経験を積み事務職のエキスパートに。2011年7月から縁あって中国語を使う仕事に巡り合い再び中国へ渡る。上海、深圳、広州でコンサルティング営業を約4年半行い、日本に帰任するも激務に耐えきれず退職。現在は「自分のできることだけをやる」フリーランス。結果、中国に深くかかわっている。