中国語のSNS用語って?コミュニケーションで役立つ挨拶やスラングも紹介!

中国語のSNS用語って?コミュニケーションで役立つ挨拶やスラングも紹介!
ビントウ

TwitterやInstagramなど、日本で馴染みのあるSNSが使えないイメージも強い中国。その分中国独自のSNSが充実しており、日本と同じように友人と近況をシェアしたり、共通の趣味で交流をするなどと日常的に利用されています。

SNSをきっかけに誕生する流行アイテムや流行語も存在し、今の社会の流れがリアルタイムに掴めるのもSNSの楽しいところですよね。

この記事では

  • 中国語のSNS用語
  • SNSで使える中国語挨拶
  • SNSで使える中国語スラング
  • 中国で人気のSNSアプリ

など、中国SNSでのコミュニケーションや情報収集を楽しむ上で知っておくと役に立つことをご紹介いたします。

中国語のSNS用語

まずはどのSNSにも共通している基本機能、動作の言葉から。

アカウントを作る

账号
(zhànghào)

ジャンハオ
アカウント

注册
(zhùcè)

ヂゥツゥ
登録する

登录
(dēnglù)

ダァンルゥ
ログインする

设置
(shèzhì)

シゥ ヂィ
設定する

▲小红书/RED(xiǎohóngshū/シャオホンシュー)の登録画面

インストールしたアプリを開くと、まずは目にするこの言葉たち。流れに沿ってアカウントを作成していきましょう!

基本機能

评论
(pínglùn)

ピンルン
コメントする

回复
(huífù)

フイフー
返信する

发布
(fābù)

ファーブー
投稿する

消息
(xiāoxī)

シャオシー
おしらせ

おしらせや投稿のの単位

おしらせや投稿の単位は「条(tiáo)ティアオ」で、「收到一条消息(shōu dào yītiáo xiāoxī 1件のお知らせが届いています)」のように使われます。

关注
(guānzhù)

グアンジュー
フォローする

粉丝
(fěnsī)

フェンスー
ファン

SNSのプロフィール欄には「关注1,100/粉丝3,245」のように、自分がフォローしている/されている人の数が表示されます。

▲CCTV特設番組の公式Weiboアカウント

收藏
(shōucáng)

ショウツァン
お気に入りする

点赞
(diǎn zàn)

ディエンザン
いいねをする

コメント欄でもいいね!の意味で「赞(zàn)!」と投稿したりします。

提醒
(tíxǐng)

ティーシン
メンションする

私信
(sīxìn)

スゥシン
DMする

まずはこれらの言葉を覚えておくと、一通りの機能を使えるようになりますよ!

SNSで使える中国語挨拶

会話の冒頭で使えるフレーズ

DMや直接の質問など、1対1の会話はまず挨拶をしてから始めます。

  • 你好(nǐ hǎo)ニーハオ
  • Hi

はじめて連絡する場合や要件がある場合、「你好、我是〇〇(名前や所属)」と名乗ってから要件を切り出したり、「你好、質問があって連絡しました」などと目的を伝えます。

もう少しカジュアルだと你好の代わりに英語表現の「Hi」が使われることも。

「Hello」を中国語読みした「哈喽(hā lóu)ハロゥ」、「Hi」を中国語読みした「嗨(hāi)ハイ」も会話の切り出しによく使われます。

コメントの場合はそのような前置きもなく、「面白い!」「感動した!」のように思った通りのことをそのまま伝えることが多いです。

日本のSNSだとコメント欄でも「はじめまして」「突然失礼します」といった前置きをしばしば見かけますが、中国のSNSではあまり見られません。

会話を広げるフレーズ

SNSのやりとりで会話を広げたい時は以下のようなフレーズがあります。

最近怎么样?
(zuìjìn zěnme yàng)

ズイジンゼンモァヤン?
最近どう?

その他にも「学校怎么样(xuéxiào zěnme yàng/シュエシャオゼンモァヤン) 学校はどう?」、「找工作怎么样(zhǎo gōngzuò zěnme yàng/シャオゴンズゥオゼンモァヤン) 仕事探しはどう?」とその人の状況+怎么样(どう?)でカジュアルに近況を尋ねることができます。

最近では地震やコロナウイルスの影響など、お互いの近況を心配する内容で連絡が来たり、会話が広がることも。

看新闻说…
(kàn xīnwén shuō) 

カンシンウェンシュオ
ニュースで聞いたんだけど..

看新闻说东京发生地震了
(kàn xīnwén shuō dōngjīng fāshēng dìzhènle)

カンシンウェンシュオ ドンジン ファーションヨウディージェンラ
東京で地震があったってニュースで聞いたよ

こう聞いたけど、どう?本当?大丈夫だった?のように会話を広げていくことができますよ。

そのほかにもおさえたいのはイベントや季節の挨拶。

新年快乐
(xīnnián kuàilè)

シンニェンクァイラ 
ハッピーニューイヤー

圣诞快乐
(shèngdàn kuàilè)

ションダンクァイラ
メリークリスマス

▲小红书/RED(xiǎohóngshū/シャオホンシュー)に投稿された季節の挨拶

基本的には「イベント名+快乐」でイベントをお祝いするフレーズになります。その後は幸せを祈る言葉を添えたりと人によってさまざま。

お正月やクリスマスのような大きなイベントだけでなく、1年を24等分した二十四節気の立春や夏至、冬至にも挨拶のやりとりがしばしば発生します。季節ごとに会話のきっかけがあるのは嬉しいですね。季節の変わり目はSNSへの挨拶投稿も増えるので、ぜひチェックしてみてください。

締めに使えるフレーズ

明天再聊
(míngtiān zài liáo)

ミンティエンザイリァオ
明日また話そう

拜拜
(bàibài)

バイバイ
バイバイ

こちらは実際の挨拶や電話でも使われる表現。会話が続いた場合も特にかしこまった言葉ではなく、カジュアルに終了することが多いです。

ビントウ

中国の会社の方とはじめて連絡を取り合った時、仕事の電話でも「バイバイ」が使われておりとてもびっくりしました。

SNSでいいね!などコメントで使える中国語


(zàn)

ザン
いいね!

好棒棒
(hǎo bàng bàng)

ハオバンバン
GOOD!

厉害
(lìhài)

リーハイ
すごい!

好帅
(hǎo shuài)

ハオシュアイ
かっこいい

挺好看
(tǐng hǎokàn)

ティンハオカン
キレイ、すてき

コメントで使える表現は本当にたくさんあります。

同じ羨ましい気持ちを表すにしても「好羡慕(hǎo xiànmù/ハオシェンムゥ)」「慕了慕了!(mùle mùle/ムゥラムゥラ)」など、人によって表現方法や程度はバラバラ。

▲「赞」の百度検索結果。イイね!の意味で気軽に使われています。

SNSでは投稿だけでなく、コメント欄の反応を見るのも楽しいです。

SNSで使える中国語スラング

SNSのようなカジュアルな場面ではコミュニケーションをスムーズにするスラングがたくさん登場します。

数字や頭文字で表す中国語スラング

666(liù liù liù)=溜(liu)リウ、牛(niu)ニウ
いいね!

56(wǔ liù)=无聊(wúliáo)ウーリァオ
つまらない、退屈

88(bā bā)=拜拜(bàibài)
バイバイ

nb=牛逼(niú bī)ニウビー
COOL

vx=微信(wēixìn)ウェイシン
WeChat

Xswl =笑死我了(xiào sǐ wǒle)シャオスーウォーラ
めちゃくちゃ面白い

▲WeChatの公式emojiにもなっているメジャーな「666」

これらの数字や略語はすぐに打つことができるので、会話がどんどん流れていく複数人のチャットや動画でのコメントなどで使われていることが多いです。

ただしスラングは年代によって使われていたりいなかったりとバラバラなので、人によっては伝わらないことも・・

まずはSNSを見る中でどんな言葉が使われているか把握するのも大事ですね。

同じ発音で表すスラング

こちらはもう少し取り入れやすい言葉遊びのスラング。

没有(méi yǒu)メイヨウ
木有(mù yǒu)ムゥヨウ

谢谢(xiè xiè)シエシエ
蟹蟹(xiè xiè)シエシエ

好的 (hǎo de)ハオダ
好哒(hǎo dá)ハオダァ
好滴(hǎo dī)ハオディ

这样子(zhèyàng zǐ)ジェヤンズ
酱子(jiàng zi)ジャンズ

朋友(péng yǒu)ポォンヨウ
盆友(pén yǒu)ペンヨウ

日本語でも「わかりません」を「わかりまてん」や「わかりましぇん」などの表現に変えると一気に印象が変わりますよね。中国語でも読み方を少し変えることでくだけた表現になります。

▲うれしい!の「好开心(hǎo kāixīn/ハオカイシン)」が「好开森(hǎo kāi sēn/ハオカイスェン)」になっているWeChatスタンプ

ビントウ

はじめて「木有」と言われた時は何のことかわかりませんでしたが、響きが可愛いので今では口語でもよく使う表現の1つになりました!

スラングはこちらの記事でも詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。

中国で人気のSNSアプリ

最後にインストールしておきたいSNSをご紹介します。

Wechat

10億人以上が使用する、友人とのやりとりには必須のツール。「モーメンツ」と呼ばれるSNS機能で近況を投稿する人が多く、日本で言うとTwitterやInstagramストーリーに似た立ち位置です。

RED

中国で起きているトレンド情報を知りたいならRED。Instagramの画像投稿に似たSNSで、スキンケア、旅行、インテリアなどさまざまなカテゴリに細分化された情報を見ることができます。

Weibo

好きな芸能人やアイドルがいるならWeibo。芸能人の公式アカウントも多く、中には返信が貰えた人も・・!

bilibil

音声や映像を楽しみたい場合はYoutubeに似たbilibili。「弾幕(dànmù/ダンムゥ)」と呼ばれるコメントの嵐に参加するのも一体感があって楽しいです。

ビントウ

中国に滞在していたころ、スキルシェアのSNSで出会った中国人に日本語を教えていたことがあります。SNSは使い方次第でさまざまな可能性が広がるのがいいところですね。


迷わず、挫折せずに中国語を学びたいという方は、自分にあった学習方法をプロの中国語学習コーチに相談することがとても有効です。無料カウンセリングを実施していますので、ぜひ一度相談してみてください。

無料学習相談受付中

無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。

無料学習相談受付中

無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。

ABOUT US
ビントウ
中国xIT分野へのキャリアチェンジを果たすべく2016年中国北京で約1年間EC運営のインターンシップを経験。帰国後はファッションECサイト運営企業で中国越境ECの運営を担当し、現在に至るまでEC分野に従事する。外国語学習法の研究が好きで、中国語と並んで韓国語の公的試験(TOPIK&HSK)で6級をW取得したことも。趣味はイラストを描くこと、目標は会話で成語を使うこと。