言語は時代を反映してどんどん変化します。今回はそんなネオ中国語、中国語のスラングをご紹介したいと思います。スラングがわかるとSNSの投稿やネットニュースも意味がわかって、もっと中国語を楽しめること間違いなしです!ただし使用にはご注意を!
今回はソフトなものから過激なものまでを紹介するので、最後まで読んで、中国語の世界を広げてみてください。
主に文字で使われるスラング
520:好き
520 wǔ èr líng という音が 我爱你 wǒ ài nǐ に似ているため「好き❤︎」という意味をあらわすようになったものです。
666:すげえ!ナイス!
6 liù は 溜 liù と同音であることから、オンラインゲームの世界でファインプレーが出た時の褒め言葉「ナイス!」「神!」というニュアンスで使われます。
他にオンラインゲームでよく使うものに 333 があり、3 sān が 散 sànと同音なことから「逃げろ逃げろ!」という意味で使われます。
233:笑
中国の掲示板などで使われる「大笑い」の絵文字に233のコードが振られていることから、日本でいう(笑)や”www”の意味を持つようになりました。
555:泣
555=呜呜呜
この発音は”wǔwǔwǔ”で、日本語で言うと「うぅうぅうぅ」というような発音で、泣き声を表現しています。
ピンインの頭文字で表現する単語
仲の良い友達同士のチャットでよく見かけるのがこの「ピンインの頭文字」です。
- xswl=笑死我了 xiàosǐwǒle (ワロタ)
- nb=牛逼 niúbī (すごい)
- bbll=逼逼赖赖 bībīlàilài (ディスる) など
これらの頻出表現は共通認識として使えます。
また、あまりよろしくない言葉を隠語っぽくぼかす目的で使われる場合もあります。
- sb=傻逼 shǎbī (バカ)
- nmsl=你妈死了 nǐmāsǐle (○す)
- lsp=老色批 lǎosèpī (=老色逼 lǎosèbī:変態) など
これらは絶対に使ってはいけません。
囧 jiǒng:顔文字「ガーン」
中国の発音は、jiǒng、日本語では、ケイ、キョウなどと読むようです。(使ったことない…)漢字そのもの意味は、窓や明かりという意味のようですが、普通使うことはありません。ここではショックを受けた時の人の顔に見えることから「ガーン」という意味の顔文字として使われます。
赞 zàn:いいね!
SNSの「いいね」です。赞zàn!一言でも使えますし、给你点个赞gěinǐ diǎn ge zàn!(いいね押すよ!)のようにも使えます。「点赞」で「いいねを押す」という意味ですね。
ちなみに、北方では赞儿 zàr とアル化します。
音にちょっと変化をつけた単語
日本語のネットスラングで「お前ら」を「おまいら/ぽまいら」、「〜すぎる」を「〜すぐる」などと言うことがありますよね。こんな風に音にちょっと変化をつけたスラングが中国語にもあります。例えばこんな感じです。
- 木有 mùyǒu=没有 méiyǒu
- 开森 kāisēn=开心 kāixīn
- 桑森 sāngsēn=伤心 shāngxīn
- 牛批 niúpī=牛逼 niúbī
- 酱紫 jiàngzǐ=这样子 zhèyàngzi
- 神马 shénmǎ=什么 shénme
踩雷 cǎiléi:不測の事態に陥る
踩地雷cǎi dìléiともいい、直訳すると「地雷を踏む」になりますが、日本語では触れてはいけない事柄に言及したりするときに「地雷を踏む」と言ったりしますが、その使い方とは違い、主にスローガンとして広告などに使われます。
具体例を見てみましょう。
国庆出游怕踩雷?guóqìng chūyóu pà cǎiléi(国慶節の旅行、失敗したくないですよね?)
质量好,不踩雷。zhìliàng hǎo,bù cǎiléi(高品質で、安心です。)
こんなふうに、踩雷 cǎiléi は不測の事態に陥る、知らないが故にハズレを引く、失敗する、などの意味で使われます。
彼女の地雷を踏むなどの、日本語で言う「タブーや触れちゃいけないことに触れる」と同じような使い方では
「你这不是直接踩了她的雷区吗?」(あなたが直接彼女の地雷エリアに踏み込んだんでしょ?)
などのように「踩~~的雷区」を使ったりします。
狗带 gǒudài:Go die!
犬の散歩用のリード?。。。ではなく、英語の”Go die”と音が似ているので、ちょっと過激ですが、つまり「去死」=「死ね、くたばれ」という意味です。使うことはなくても、どこかで見かけたらその意味がわかると混乱はしないかもしれません。
文字でも会話でも使われるスラング
家伙 jiāhuǒ:あいつ、こいつ、奴
日本語の「こいつ」「奴」と同じく親しみを込めて使うこともあれば、嫌悪感を表現する場合もあります。家伙 jiāhuǒ は主に若い男性に対して使います。スラングといっても、教科書などでも出てくることもある、ライトなものとして覚えておきましょう。
- 这家伙贼有才!zhè jiāhuǒ zéi yǒucái(こいつまじで天才だな)
- 真是很讨厌那家伙!zhēnshì hěntǎoyàn nà jiāhuǒ(あいつは本当に嫌な奴だ)
また、会話の相手に対して你这家伙 nǐ zhè jiāhuǒ(お前さぁ)と言うこともできます。
以前知人が息子のために作った朝食をSNSに載せて、家伙早餐 jiāhuǒ zǎocān(奴の朝食)と書いていました。なんだかほっこりします。
屁,放个屁 pì,fànggepì:うそつけ!どこが!
放屁は元々「おならをする」という意味ですが、中国語では嘘をつく、大きな口を叩く(=说大话)の意味でも使います。
- 屁啦 pìla!
- 放屁 fàngpì!
- 屁pì!
- (你)放个屁(nǐ)fànggepì!
のように単独で使うことが多いです。
开美颜 kāiměiyán:美顔カメラON
美颜 měiyán は美颜相机 měiyán xiāngjī (美顔カメラ)の略です。
実際の使われ方としては、以下のような感じ。「なんで美顔カメラ(エフェクト)使ってブスになる人がいるの?」という例ですね。(中身きになる…)
女友達の写真映りがよすぎてまるで別人だと思っても「开美颜了吧?kāi měiyán leba」などと聞いてはいけません。大人ですからね。
是在哈罗 shìzàihāluo:一体何の話?
これは「?一体なんの話?」という意味で以下のような感じで使います。
男:我皮肤白,个子高,帅气的眼睛高鼻子…wǒ pífu bái,gèzi gāo,shuàiqì de yǎnjīng gāobízi(僕は色が白くて、背も高い。目元は涼しくて鼻も高い)
女:是在哈罗?shìzài hāluo(は?何の話?)
小鲜肉 xiǎoxiānròu:若いイケメン
台湾のテレビ番組から発信された流行語で、20代くらいの若い男性に使われます。
铲屎官 chǎnshǐguān:ペットの世話係
ペットを飼っている人が、やや自虐的に自分を指して言う時などに使う言葉です。
铲屎官の铲 chǎn はスコップという名詞や、「(スコップ)ですくう」という動詞の意味があります。つまり、犬や猫の糞をスコップで拾う糞取り役人という意味です。
そして、この言葉は犬や猫などのペットが糞取り役人よりもエラいというニュアンスを含んでいます。(日本語でも「猫様の世話係をさせていただいてます」なんて言うことがありますが、それと同じニュアンスです。)
猫奴māonǔ(猫の奴隷)という言葉もあるほど、中国でペット人気は高まっています。
撸狗 lūgǒu:犬をモフる
撸は擦る、扱く、(袖などを)捲り上げるという意味です。撸狗lūgǒu(犬をモフる)撸猫 lūmāo(猫をモフる)などどんな動物にも使えます。
撸水豚 lū shuǐtún(カピバラをモフる)など、モフモフしていない動物にも使えるようです。ハードヨシヨシです。
网红~ wǎnghóng~:バえる〜
映(ば)えるものの前につけます。
例えばこんな感じです。
- 网红餐厅 wǎnghóng cāntīng(バえるレストラン)
- 网红菜 wǎnghóng cài(バえる料理)
- 网红景点 wǎnghóng jǐngdiǎn(バえる景色)など
「拍到网红照了!pāidào wǎnghóngzhào le(バえる写真が撮れた!)」のようにも使えます。
我可以 wǒkěyǐ:いける
日常会話では「私は良いよ」という意味でよく使いますが、ライブ配信の弾幕で見かけたら、それは配信者の外見について「抱ける」「抱かれてもいい」という意味です。
很狗 hěngǒu:嫌なやつ
直訳すると「すごく犬」ですが、嫌な奴という意味で「他太狗了!tā tàigǒu le」などと使います。
卧槽 wòcào:まじかよ
喔操 wōcào(Oh f●ck)から派生した言葉で、「うおおマジか」「やべえ」「すげえ」などの意味で使われます。
中国の男性は腹が立った時やびっくりした時も言いますし、すごすぎて感動した時などにもとにかく乱発します。なんだこりゃ卧槽!誰が作ったんだ卧槽!でかいな卧槽!色もすげえな卧槽!
啥,咋 shá,zá:何、どう
啥 shá=什么 shénme,咋 zá=怎么 zěnme に置き換え可能で、什么/怎么よりも砕けた表現になります。
SNSやメディアから
说好的~呢 shuōhǎode~ne:お約束の〜
SNSで、大暴れしている幼い娘の映像に一言、说好的女儿呢 shuōhǎode nǚhái ne(お約束の女の子)。
最终还是自己扛下了所有 zuìzhōng háishi zìji kāngxiàle suǒyǒu:結局は一人で背負いこむんだ
彼氏に対して不満があったとある女性。彼氏はただならぬ空気を察して「どうしたの?」と聞きます。「別になんでもないわよ」「ほんとに?」「ほんとになんでもないってば、もう寝なよ」「そう?わかった」
このやりとりの後で女性がSNSに投稿したのがこの一言で、その後流行語になりました。
女性は何も言わなくても察して行動してほしいんですよね。
我只是出来打酱油的 wǒ zhǐshì chūlái dǎjiàngyóu de:俺は醤油を買いに出てきただけだ
とある事件で現場につめかけたメディア。近隣の男性が家から出てきたので、インタビューしようと記者が殺到します。そこでその男性が記者に言った一言がこれ。何の関係もないのに記者に取り囲まれて迷惑だったんでしょう。その後、「自分は無関係だ」「自分はただの通りすがりだ」という意味で使われるようになりました。
给力 gěilì:イケてる
元々は中国の北方方言で、「すごい、すばらしい」を意味する言葉です。否定形にして不给力 bù gěilì というと、イケてない、地味でつまらないという意味になります。人、物、場所など何にでも使えます。
逼逼赖赖 bībīlàilài:ディスる
前述の「ピンインの頭文字で表現する単語」でもbbllとして触れました。あるインフルエンサーが動画の中で使って有名になり、広く使われるようになりました。
狠 hěn:すげえ、えぐい
やることが徹底して隙がない、意外な方法で他を打ち負かす、派手にやっている、ある分野において高い能力を発揮しているなどのニュアンスがあります。
- 他是个狠人!tāshìge hěnrén =彼はまじでえぐい(すごい)な!
- 你房地产投得太狠了。nǐfángdìchǎn tōude tàihěnle =不動産に派手に投資してるね。
狠人から派生して、狼人 lángrén、狼灭 lángmiè という言葉も登場しました。狼人は狠人より点がひとつ多いので、狠人よりももっとすごい人。さらに狼灭は狼人よりも横線一本と点が二つ多いので、狼人よりもすごい人になります。
おわりに
ご紹介したものは一部ですが、よく使うものばかりです。スラングは安易に使うと失礼に当たることもあるので、よほどの仲良しでない限り、実際に使うことはおすすめしません。ただ、意味が分かるとより幅広く中国語を楽しめますので、ぜひ覚えてみてくださいね。
迷わず、挫折せずに中国語を学びたいという方は、自分にあった学習方法をプロの中国語学習コーチに相談することがとても有効です。無料カウンセリングを実施していますので、ぜひ一度相談してみてください。
無料学習相談受付中
無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。
無料学習相談受付中
無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。
中国では5月20日は第二のバレンタインデーで、この日にちなんだイベントやギフトが市場を賑わします。恋人たちの記念日として、婚姻届を出す日、結婚式の日取りとしても人気です。