中国語で「暑い」「熱い」気温や温度を表すフレーズ!

中国語で「暑い」「熱い」気温や温度を表すフレーズ!
キミ

中国語の「暑い」「熱い」および温度の言い方について解説していきます!

この記事では

  • 「暑い」の表現
  • 「暑いですか?」の会話表現
  • 暑いと熱いの違い

などについてご紹介していきます!

中国語で「暑い」の表現

今日は暑いです。 
今天很热。
(Jīntiān hěn rè.)
ジンティェン ヘン ルァ

「热」単体ではなく「很热」と副詞を付けます。疑問や比較の場合を除き、形容詞を導く時は「很」をつけるのが基本ルールです。「热」単体で「今天热」と言った場合、(いついつと比べて)今日の方が暑い、というニュアンスが出ます。

ここからは程度別に「暑い」という表現を見ていきましょう。

今日はそんなに寒くないです。
今天不怎么冷。
(Jīntiān bù zěnme lěng.)
ジンティェン ブーゼンマ ラン

今日は少し暑いです。 
今天有点热。
(Jīntiān yóudiǎn rè.)
ジンティェン ヨウディェン ルァ

今日は本当に暑いですね。
今天真热。
(Jīntiān zhēn rè.)
ジンティェン ジェン ルァ

今日は死ぬほど暑いです。
今天热死了。
(Jīntiān rèsǐ le.)
ジンティェン ルァスーラ

今日は蒸し暑いです。
今天很闷热。
(Jīntiān hěn mēnrè.)
ジンティェン ヘン メンルァ

今日は暑くないです。
今天不热。
(Jīntiān bú rè.)
ジンティェン ブー ルァ

中国語で「暑いですか?」会話表現

ここからは「暑い」を使った会話表現を紹介していきます。

A:今日は暑いですか? 
今天热吗?
(Jīntiān rè ma?)
ジンティェン ルァマ

B:少し暑いです。
有点热。
(Yóudiǎn rè.)
ヨウディェン ルァ


A:今日は本当に暑いですね。
今天真热啊。
(Jīntiān zhēn rè a.)
ジンティェン ジェン ルァ ア

B:そうですね。今日は昨日よりも暑いです。
嗯,今天比昨天热。
(Ǹg,jīntiān bǐ zuótiān rè.)
ウン ジンティェン ビー ズゥオティェン ルァ


A:明日はもっと暑くなるでしょう。
明天会更热。
(Míngtiān huì gèng rè)
ミンティェン ホイ ガン ルァ

B:熱中症にならないように気をつけましょう。
咱们注意不要中暑了。
(Zánmen zhùyì búyào zhòngshǔ le.)
ザンメン ジューイー ブーヤオ ジョンシュー ラ


A :なんだってこんなに暑いんだ、一体いつまで続くんだ?
为什么这么热啊,还要热多久?
(Wèishénme zhème rè a,háiyào rè duōjiǔ?)
ウェイシェンマ ジャマ ルァ ア ハイヤオ ルァ ドゥオジウ

B:お前に聞かれた俺は誰に聞けばいいんだ?(=知らんがな)
你问我,我问谁?
(Nǐ wèn wǒ wǒ wèn shéi?)
ニーウェンウォー ウォーウェンシェイ

中国語で「暑い」と「熱い」の違い

日本語では気温が高いことを「暑い」、物の温度が高いことを「熱い」と書き分けますが、中国語ではどちらも「热(rè)ルァ」を使います。物の温度の場合、程度によって言い方が変わってきますので、見ていきましょう。

中国語で温度が熱い・冷たい時の表現

めっちゃ熱い


(tàng)
タン

熱湯やあつあつのおでんのような、やけどしそうに熱いことを指します。触れたら「熱っ!」と手を離してしまうくらいの温度を表し、気候のことを言うときには使えません。

このコーヒーはすごく熱いから、手をやけどしないように気をつけて。
这杯咖啡很烫,你小心不要烫到手。
(Zhè bēi kāfēi hěn tàng,nǐ xiǎoxīn búyào tàngdào shǒu.)
ジャーベイ カーフェイ ヘン タン ニー シャオシン ブーヤオ タンショウ

熱い、温かい


(rè)
ルァ

自販機の「あったか〜い」くらいのホカホカな温度を指します。先述してきたように気候が暑い時にも使えます。

ご飯は温かいうちに食べ、スープは温かいうちに飲まなければ。
饭要趁热吃,汤要趁热喝。
(Fàn yào chèn rè chī, tāng yào chèn rè hē.)
ファン ヤオ チェンルァ チー タン ヤオ チェンルァ ホー

ぬるい


(wēn)
ウェン

大体30度〜40度くらいのぬるい温度を指します。気候が暖かいことを言う場合は「暖和(nuǎnhuo/ヌァンホ)」「温暖(wēnnuǎn/ウェンヌァン)」になります。

私は毎晩寝る前にぬるい風呂に入る。
我每天晚上睡觉前都会洗一个温水澡。
(Wǒ měitiān wǎnshang shuìjiào qián dōu huì xǐ yí ge wēnshuǐ zǎo.)
ウォー メイティェン ワンシャン シュイジャオ チェン ドウ フエイ シー イー ガ ウェンシュイ ザオ

ここでいう「風呂」は、湯船に浸かること以外に、ぬるめのシャワーを浴びることも含めています。

(雲南省の)昆明は、一年を通して春のように暖かい。
昆明一年四季温暖如春。
(Kūnmíng yì nián sì jì wēnnuǎn rú chūn.)
クンミン イー ニェン スー ジー ウェンヌァン ルー チュン

常温

常温
(chángwēn)
チャンウェン

冷たいものは胃を痛めるという考えが浸透している中国では、レストランでビールを頼むと、こう聞かれることがあります。

常温のと冷えたのどちらがいいですか?
您要常温的还是冰的?
(Nín yào chángwēn de háishì bīng de?)
ニン ヤオ  チャンウェン ダ ハイシ ビン ダ

冷たいの!
冰的!
(Bīng de!)
ビンダ

と即答しましょう。

寒い、冷たい(凉)


(liáng)
リァン

気候が寒い場合も、物の温度が冷たい場合も、両方使います。

10人でご飯を食べるなら、冷菜をいくつ注文すればいい?
十个人吃饭需要点几个凉菜?
(Shí ge rén chīfàn xūyào diǎn jǐ ge liángcài?)
シーガレン チーファン シューヤオ ディェン ジーゴ リァンツァイ

寒くなってきたから、多めに着込んで。
天气凉了,多穿点吧。
(Tiānqì liáng le,duō chuān diǎn ba.)
ティェンチー リァン ラ ドゥオ チュアン ディェン バ

気候を表す場合、「凉」は「寒い」「涼しい」の両方の意味を持ちます。

「寒い」として使われるときは、肌感覚として「適温よりも低く、体が冷えそう」「風邪をひきそう」といった、感覚的でやや不快な寒さを表します。

一方、「涼しい」の意味で使われることもあり、たとえば「这里凉,来这里!(こっちが涼しいよ、こっちに来て!)」のように、涼しさが快適であることを伝えたい場面では、「凉」は明らかに「涼しい」という意味になります。

また、「凉快(涼しくて快適)」「凉爽(涼しくて爽やか)」のように、「快」や「爽」と組み合わせて使われる場合も、「涼しい」としての意味が明確になります。

寒い、冷たい(冷)


(lěng)
ラン

こちらは温度が低く寒いことを指します。気候が寒い場合も、物の温度が冷たい場合も、両方使います。

寒くなったので、お体に気をつけて。
天冷了,注意身体。
(Tiān lěng le zhùyì shēnti.)
ティェン ラン ラ ジューイー シェンティ

部屋の中がちょっと寒い。
房间里有点冷。
(Fángjiān li yǒudiǎn lěng.)
ファンジェン リー ヨウディエン ラン

「冷」と「凉」の違い

「冷」と「凉」はどちらも冷たさと寒さを表せるので、その違いを見ていきましょう。

①気候の「寒さ」を表すときの「冷」と「凉」の違いは、次のとおりです。

「冷」は、基本的には「暑い」の反対で、「気温が低い状態」という客観的な事実を表します。ただし、「好冷(すごく寒い)」のように使う場合は、話し手の感覚を強調し、「寒くてつらい」という体感的な寒さを表すこともあります。

一方、「凉」は、肌感覚としての寒さを表すのが基本です。「適温よりも寒くて体が冷えそう」「風邪をひきそう」といった感覚的な寒さを含みます。

たとえば、

  • 「天气冷了(天気が寒くなった)」は、単に気温が下がったことを客観的に述べています。
  • 「天气凉了」は、気温が下がったことに加え、「肌寒く感じる季節になった」「体が冷えそう」といった体感的なニュアンスを含むことがあります。

また、文脈によっては、「涼しい」という意味でも使われる点が、「冷」との大きな違いです。

②物の「冷たさ」を表す場合は、以下のような違いがあります。

「冷」は、単に温度が低いことを表す言葉で、たとえば冷蔵庫の冷たさなどに使われます。
それに対して「凉」は、「適温よりも冷たい」という意味で、ときに食べ物の風味など、本来の機能や活力が失われるようなニュアンスが出ることがあります。

たとえば、「食べてみてひんやりする」ような感覚を「凉爽(ひんやりしていて心地よい)」「清凉(ひんやりしている)」と表現しますが、これは普通の食べ物にあるはずの温度よりも冷たく感じると捉えているからです。

また、食べ物が冷めてしまったときに普通「凉了(冷めちゃった)」と言いますが、これはおいしい温度を逃してしまったため、「食べ物の風味が失われた」という意識が含まれているからです。「冷了」という言い方もできますが、こちらは単に温度が下がって「冷たくなった」という意味になります。

ちなみに、「凉了」はスラングでは比喩的に「ダメになった」「終わった」といった意味でも使われますが、これはまさに、「本来の機能や活力が失われた」という感覚から派生した表現です。

たとえば以下の用例です↓

このゲーム会社はもう終わった。
这家游戏公司已经凉了。
(Zhè jiā yóuxì gōngsī yǐjīng liáng le.)
ヂョァ ジア ヨウシィ ゴォンスー イィジィン リアン ルァ .

ここの「凉了」は、会社の業績が大きく落ち込んだり、かつての人気や勢いを完全に失ってしまった“冷え込んだ状態”を表しています。

冷えている


(bīng)
ビン

文字通り、氷の温度、または氷のように冷えているという意味で、気候と温度両方に使えます。

頻繁に冷えた水を飲むと胃を壊すことになる。
常喝冰水会伤胃。
(Cháng hē bīng shuǐ huì shāng wèi.)
チャン ホー ビン シュイ ホイ シャン ウェイ

「冰水」とは、氷のように冷たい水のことで、実際に氷が入っている場合もあれば、氷は入っていないが温度が0度付近まで下がっている水を指すこともできます。

このショーケースの中の飲み物は冷えている。
这个柜子里的饮料是冰的。
(Zhège guìzi li de yǐnliào shì bīng de.)
ジェーガ グイーズ リー ダ インリャオ シー ビン ダ

▼「寒い」「冷たい」に関してはこちらの記事で詳しく紹介しています!

中国語で「寒い」を表現!寒いの程度、冷たい・涼しいのフレーズも!

中国語の気温・温度の段階のまとめ

中国語の気温や温度の感覚は、ざっくりまとめるとこんな感じです。

熱い暑い
(tàng)… 火傷しそうな高温
(rè)… 暑い/熱い

                     ↓

ぬるい・適温
(wēn)… ぬるめで心地よい温度
常温(chángwēn)… 室温程度
暖和/温暖(nuǎnhuo/wēnnuǎn)…気候が「ぽかぽか暖かい」感じ

                     ↓

冷たい・寒い
(liáng)… 涼しい・肌寒い・冷めている
(lěng)…冷たい・寒い
(bīng)… 氷のように冷たい、冷えている

特に気候の話は日本と同様、中国人もよくしますので、覚えておくと話のきっかけになりますよ!


迷わず、挫折せずに中国語を学びたいという方は、自分にあった学習方法をプロの中国語学習コーチに相談することがとても有効です。無料カウンセリングを実施していますので、ぜひ一度相談してみてください。

無料学習相談受付中

無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。

無料学習相談受付中

無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。

ABOUT US
キミ
神奈川県出身。高校の卒業旅行で行った雲南省のニイハオトイレで中国の大ファンになり、大学時代に北京に留学。一般企業、病院、老人ホームなど迷走していたところを今の中国人社長に拾ってもらい、現在中国の取引先と日々格闘中。純日本人ながら独学で中国語を習得し、ビジネスでも中国語を駆使している。