この記事では
- 中国語で「いってらっしゃい」を表すフレーズ
- 中国語で「いってきます」を表すフレーズ
をご紹介します。
中国語でいってらっしゃいという言葉はある?
日本語の「いってらっしゃい」のようにいつでも・どこでも・だれにでも使える万能な言葉は中国語にはありません。
相手を見送る場面で使える中国語は主に「気をつけて」というニュアンスが強いです。
また、相手が帰るときの移動手段などによって言い方を変えるので、シーン毎に使い分けられるようにしましょう。
中国語でいってらっしゃいを表すフレーズ
気をつけての意味でよく使われる「慢走」
慢走。
(Mànzǒu.)
マンゾウ。
気をつけて。
とてもよく使われる表現です。目上の人やお客さんにも使えます。飲食店を出るときなどにもよく聞かれます。
家族や友人などの親しい間柄でも使えますが、その場合は語気助詞をつけて「慢走啊。」と言うと軽やかな表現になります。
请慢走。/您慢走。
(Qǐng mànzǒu./Nín mànzǒu.)
チン マンゾウ。/ニン マンゾウ。
お気をつけて。
「慢走」をもっと丁寧に言いたい場合の表現です。
慢走/请慢走,欢迎下次光临。
(Mànzǒu/qǐng mànzǒu, huānyíng xiàcì guānglín.)
マンゾウ(チン マンゾウ)、ホワンイン シャーツー グワンリン。
お気をつけて、またお越しください。
お店などでよく耳にする表現です。
同じくよく使われる「路上小心」
路上小心。
(Lùshang xiǎoxīn.)
ルーシャン シャオシン。
気をつけて。
「路上」は「道中」という意味で、「気をつけて行ってね」というニュアンスです。家族や友人など親しい間柄で用いられ、夜道や雪や雨など道の状況がいつもと違うときなどに使えます。
你要走了啊,路上小心。
(Nǐ yào zǒu le a, lùshang xiǎoxīn.)
ニィ ヤオ ヅォウ ルァ アァ, ルゥ シャアン シアオ シン
帰るんですね、お気をつけて。
小心点儿。
(Xiǎoxīn diǎnr.)
シャオシン ディア。
気をつけて。
「小心点儿」は用途が幅広く、壊れやすいものを運んでいる相手や怪我をしそうな作業をしている相手への「気をつけて」以外に、誰かを見送るときにも使えます。
外面下雨了,回家小心点儿。
(Wàimian xiàyǔ le,huíjiā xiǎoxīn diǎnr)
ワイミェン シャーユー ラ、ホイジャー シャオシン ディア。
雨が降ってるから、帰り道は気をつけてね。
相手が旅行に行くときに使う「一路顺风」「一路平安」
一路顺风
(yílù shùnfēng)
イールゥ シュンフォン
道中順調でありますように
一路平安
(yílù píng’ān)
イールゥ ピンアン
道中ご無事で
「路上小心」は日常使いできますが、これらのフレーズは相手が旅行に行くときなどに使います。「一路」は「道中」という意味で、「顺风」はもともと「追い風」を意味し、そこから転じて「順調」を表します。「平安」は「無事」という意味です。
なので、「一路顺风」は道中順調であることを祈る表現で、「一路平安」は道中無事であることを祈る表現です。
祝您一路顺风/一路平安!
(Zhù nín yílù shùnfēng/yílù píng’ān!)
ジュー ニン イールゥ シュンフォン/イールゥ ピンアン!
道中順調であること/道中無事であることをお祈りします!
「一路顺风」は飛行機に乗る予定の相手に言ってはダメ、と言われることがあります。理由をご存知ですか?それは飛行機が飛ぶ仕組みに関係しています。飛行機は翼に「逆风(向かい風)」を受けることでより効率的に揚力を得て飛びます。なので、「顺风(追い風)」よりは「逆风」のほうがいいということだそうです。
とはいえ、「祝您一路逆风(道中ずっと向かい風であることをお祈りします)」と言うのは、さすがに聞こえが悪いですよね。そのため、飛行機に乗る相手には「祝您一路平安」が無難な表現かもしれません。ただし、実際には飛行機に乗る人に対しても「祝您一路顺风」と言っている人も多いので、そこまで厳密にこだわる必要はないでしょう。
立ち去る相手の交通手段で使い分ける「开车小心」、「骑车小心」
开车的时候小心点儿啊。
(Kāichē de shíhou xiǎoxīn diǎnr a .)
カイ チョァ ドァ シー ホウ シアオ シン ディエン アル アァ
運転する時気をつけてね。
骑车的时候小心点儿啊。
(Qíchē de shíhou xiǎoxīn diǎnr a.)
チィ チョァ ドァ シー ホウ シアオ シン ディエン アル アァ
自転車に乗る時気をつけてね。
相手が車を運転して帰るなら「开车的时候小心点儿啊。」、バイク・自転車なら「骑车的时候小心点儿啊。」を使います。
ちょっとかたい表現の「走好」
走好。
(Zǒuhǎo.)
ゾウハオ。
道中お気をつけて。
お客さんのお見送りなどでよく使われる丁寧な表現です。ただ「一路」と一緒に使うときは要注意!
一路走好。
(Yílù zǒuhǎo.)
イールゥ ゾウ ハオ。
(あの世への)道中無事でありますように。
亡くなった相手に使われます。有名な人のお悔やみの記事の見出しに「○○先生,一路走好」などとよく使われます。
よく似ているこの2つのフレーズ、どちらも人を見送るときに使われますが、使う相手が違います。
「一路走好」=亡くなった人の冥福を祈る。
「一路好走」=生きている人の生活や事業が順調にいくことを祈る。
とはいえ、言い間違うと非常に危険です!あらぬ誤解を生まないように生きた人を見送るときはおとなしく「一路平安」など別の表現を使ったほうが無難です。
中国語で「いってきます」を表すフレーズ
「いってきます」を表す「我走了」
我走了。
(Wǒ zǒu le.)
ウォ ゾウ ラ。
いってきます。
このときの「了」は完了や語気助詞ではなく「変化」を表し「私は行くことになりました」→「いってきます」という意味を持ちます。
我出发了。
(Wǒ chūfā le.)
ウォ チューファー ラ。
いってきます。(出発します)
我出门了。
(Wǒ chūmén le.)
ウォ チューメン ラ。
いってきます。(出かけます)
この2つも「いってきます」という意味で使えます。ただし「出门」は「家の門から出る」という意味なので、「我出门了」は屋内から屋外へ出ていくときにしか使いません。
すぐに戻るときは「我出去一下」
我出去一下。
(Wǒ chūqù yíxià.)
ウォ チューチュー イーシャー。
ちょっと出てきます。
会社に行くときは「我去上班了」
我去上班了。
(Wǒ qù shàngbān le.)
ウォ チュー シャンバン ラ。
会社にいってきます。
学校に行くときは「我去上学了」
我去上学了。
(Wǒ qù shàngxué le.)
ウォ チュー シャンシュエ ラ。
学校にいってきます。
「我上学去了」も同じ意味で、あまりこだわりなくどちらも使用されている印象ですが、ニュアンスが少し違うようです。中国語では先に行う動作を表す動詞を前に持ってくるのが一般的ですので、普通に考えると「我去上学了」ですが、「我上学去了」は「上学」という動作を強調しているニュアンスになります。
「上班」「上学」の部分をこれから行く場所に変えることで「○○にいってきます」という意味になります。
我去医院了。
(Wǒ qù yīyuàn le.)
ウォ チュー イーユェン ラ。
病院にいってきます。
我去外婆家了。
(Wǒ qù wàipó jiā le.)
ウォ チュー ワイポージャー ラ。
(母方の)おばあちゃんの家にいってきます。
遊びに行くときは「我去玩儿了」
我去玩儿了。
(Wǒ qù wánr le.)
ウォ チュー ワア ラ。
遊びにいってきます。
こちらも「玩儿」を他の動詞に変えることで「○○しにいってきます」と応用できます。
我去吃饭了。
(Wǒ qù chīfàn le.)
ウォ チュー チーファン ラ。
ごはんを食べにいってきます。
我去剪头发了。
(Wǒ qù jiǎn tóufa le.)
ウォ チュー ジェン トウファー ラ。
髪を切りにいってきます。
我去买东西了。
(Wǒ qù mǎi dōngxi le.)
ウォ チュー マイ ドンシ ラ。
買い物にいってきます。
中国語の「いってらっしゃい」「いってきます」を使ってみよう
語学学習はとにかく覚えることがたくさんあります。留学やビジネスなど、それぞれ目的に合わせて学習されている方が多いと思います。
しかし、どんな目的であっても日常生活に関係する単語や表現は覚えておいて損はありません。今回は「いってらっしゃい」と「いってきます」をご紹介しました。当ブログには他にも様々な日常生活に使える表現や中国の文化を紹介する記事がありますので、よかったらのぞいていってくださいね!
迷わず、挫折せずに中国語を学びたいという方は、自分にあった学習方法をプロの中国語学習コーチに相談することがとても有効です。無料カウンセリングを実施していますので、ぜひ一度相談してみてください。
無料学習相談受付中
無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。
無料学習相談受付中
無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。
「おはよう」「おやすみ」、「いただきます」「ごちそうさま」
こうした日常生活で何気なく使う表現。よく使う表現だからこそ、中国語でも覚えて使っていきたいですよね。