2023年の労働節はいつ?中国では祝日・連休なの?

2022年の労働節はいつ?中国では祝日・連休なの?
えむむん

日本では4月末から5月上旬にGWがありますね。中国も同じく連休があります。今回はその連休について詳しくご紹介します。

この記事では

  • 中国「労働節」とは?
  • 2023年の「労働節」はいつ?長期休暇なの?
  • 「労働節」の由来は?英語では何という?
  • 「労働節」は中国人は何をする?
  • 2023年の労働節の過ごし方は?

などについて紹介しています。

中国「労働節」とは?

「労働節」とは、漢字から想像できますが”労働”が関係しています。「労働節」は中国の祝日で、正式には「国際労働節」といい、意味は「労働者の団結と親睦のための国際的祭日」です。

この祝日は中国語で「劳动节(láodòngjié/ラオドンジエ)」といいますが、「五一劳动节(wǔyì láodòngjié/ウーイーラオドンジエ)」「五一(wǔyì/ウーイー)」といった呼び方もあります。

2023年の「労働節」はいつ?長期休暇なの?

「労働節」は毎年5月1日で、1949年に「全国祝日及び記念日休暇弁法」により正式に国で認められた祝日です。“メーデー”とも呼ばれ、中国を含む世界で約80ヶ国が労働の日と定めています。具体的には「労働者のための権利を意識するための日」という位置づけになっています。

中国のお正月「春節」や伝統的な祝日の「中秋節」は、旧暦に基づいて休みの日が決まるため毎年変動しますが、労働節は新暦に基づいているので、毎年5月1日です。

労働節は祝日なので休みの日になりますが、中国の法律で労働節の日を含めて3連休と決まっています。

カレンダー上は、労働節から2日目には「初ニ(chūèr /チューアール)」3日目には「 初三(chūsān/チューサン)」となっていますが、通常口語でこれらの言葉を使う事はあまり無いようです。

ちなみに、5月4日は、五・四運動記念日の「青年节(qīngniánjié/チンニエンジエ)」で昨年はお休みでしたが、今年は休みではありません。ですが、去年と同様5連休です。

▼2023年労働節のスケジュール

2023年労働節の休みの日

・4月29日(土)休み
・4月30日(日)休み
・5月1日(月)労働節
・5月2日(火)初ニ
・5月3日(水)初三
休みの合計:5日
※4月23日(日)、5月6日(土):振替出勤

「労働節」の由来は?英語では何という?

「労働節」の由来はアメリカからきています。1886年5月1日、22万人に近いシカゴの労働者たちは、毎日8時間の作業制度を求めゼネストを断行し、流血まであったとても大きな闘争でした。

最終的に労働者たちが勝利を勝ち取り、この偉大な闘争を記念するため、1889年7月、当時の“第二国際”が、毎年5月1日を国際労働節にすると宣言したことにより「労働節」が制定されました。

英語では「International Labour Day」と言い、日本では「メーデー」という呼び名が使われています。この「メーデー」は5月(May)の日(Day)の呼び名からきています。

「労働節」は中国人は何をする?

メーデーといえば、「デモ行進とかが行なわれるのかなぁ〜」とイメージするかと思いますが、実際は違うんです。

中国では、「労働節」の時に色々なお祝いパーティーや、文化やスポーツイベントを行ったり、国や社会のために大いに貢献した労働者たちを表彰したりします。盛大なパーティや、従業員皆が全力で楽しめるようなイベントを開催する会社などもあり、様々です。

つまり中国の「労働節」は、国をあげて祝賀する、平和的な祝日のようです。

えむむん

1年に1度このようなイベントがあるのは仕事へのモチベーションが上がったり、一緒に働くメンバーと楽しく過ごすことでリフレッシュになりそうですね。

「労働節」に中国人は旅行する?2023年の労働節の過ごし方は?

中国のこの「労働節」は、日本のGWと同じ感覚なので、旅行に行く人も入ればそうでない人もいて様々です。

2022年11月〜12月頃、ロックダウン等があり当時は外出できない状況でしたが、年が明けた2023年1月頃から外出が自由になりました。そんなこともあり、街中の人の流れはコロナ禍前の状況と同じような感じになってきました。

▼深圳の街並み

▼香港の街並み

えむむん

写真は先日行ってきた深圳と香港の写真です。マスクをしている人もいますが、ほとんどの人がマスクなしで過ごしていて、観光地は多くの人で溢れかえっていました。また、平日に飛行機で移動したのですが、旅行客らしき人が多く、機内は満席でした。

この事から、恐らく今年の労働節は旅行をする人が沢山いるのではないかなと感じています。

学習する上で中国文化の理解は大切

中国語を学習する上で中国の文化を学ぶことは、相手(国)を理解するという事でとても大切だと思います。今回ご紹介した「労働節」以外にも、中国の文化についての記事を書いています。知識を増やすことに役立てると思うので、是非合わせて読んでいただけたらと思います。

【現地体験レポート】2022年中国春節はいつ?春節・大晦日の過ごし方・食べ物などをご紹介
中国11月11日「独身の日」はアリババのセールの日!何が売れている?

迷わず、挫折せずに中国語を学びたいという方は、自分にあった学習方法をプロの中国語学習コーチに相談することがとても有効です。無料カウンセリングを実施していますので、ぜひ一度相談してみてください。

無料学習相談受付中

無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。

無料学習相談受付中

無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。

1件のコメント

ABOUT US
えむむん
IT企業で営業職を経験の後、重慶大学にて半年の語学留学をし、3ヶ月でHSK4級を取得、半年でHSK5級を取得。その後、中国に移住し、中国の国立大学で日本語講師として活躍中。 中国語学習者や中国への移住や留学を考えている方の役に立ちたいと思い、Instagramでも中国に関する情報や中国語に関して発信中。