中国語で「いらっしゃいませ」「ようこそ」お店や家で使える歓迎の挨拶

中国語で「いらっしゃいませ」「ようこそ」お店や家で使える歓迎の挨拶
Masabonn

各国の入国制限が徐々に緩和され、海外からのお客様も増えてきましたね。今回はそんなお客様をお迎えするときの『ようこそ』『いらっしゃいませ』といったフレーズを見ていきましょう。

この記事では

  • 中国語で「ようこそ」「いらっしゃいませ」基本のフレーズ
  •  いらっしゃいませに続く接客のフレーズ
  • 中国語で「ありがとうございました」「またお越しください」のフレーズ

について紹介していきます。

中国語で「ようこそ」「いらっしゃいませ」

中国語で「ようこそ」「いらっしゃいませ」

お店やレストランでのいらっしゃいませ

まずは基本のフレーズから見ていきましょう。

欢迎光临!
(Huānyíng guānglín!)

ファンイン グゥァンリィン!

こちらは既に聞いたことがあるのではないでしょうか?中国語圏ではお店の前での声がけや、店内へ入った時に必ず耳にする『いらっしゃいませ』のフレーズです。最近はこのフレーズ、日本でもけっこう耳にしますよね。

日本の漢字表記ですと『歓迎光臨』となります。『光臨』は日本語でも使われる単語で、『他人を敬い、その来訪のこと』です。『来訪を歓迎します』という事で、『いらっしゃいませ』の意味になるんですね。

〇〇へ(場所)ようこそ

続いて『ようこそ』の表現です。

欢迎来〇〇!
(Huānyíng lái 〇〇!)

ファンイン ラーィ〇〇!

『いらっしゃいませ』でも使われたフレーズ『欢迎』に、『来る』の『来』+場所で『ようこそ(〇〇へ!)』という意味になります。

使い方としては、

欢迎来到日本!
(Huānyíng lái dào rìběn!)

ファンイン ラーィダオ リィーベン!
ようこそ日本へ!

このように『欢迎来』の後に場所を付けて、相手への『ようこそ』を表現します。

家へ招いた時のいらっしゃいませ

お店や観光目的からは少々外れますが、もし中国語圏の方が家に遊びに来たら、どのように応対したらよいでしょうか。

你(您)来了!快进来!坐,坐!
(Nǐ (nín) láile! Kuài jìnlái! Zuò, zuò! ニィー(ニィン)ラーィラ!クゥァイジンラーィ!ズゥオ、ズゥオ!)

直訳すると、『あなたは来ました!早く入って下さい!座って下さい!』という意味です。

少々堅苦しく感じるかもしれませんが、日本語でも友人が家に遊びに来た時、『いらっしゃーい!入って入って、座ってねー!』というやり取りしますよね?こんな感じのフレーズとして捉えて頂ければと思います。

Masabonn

なお、ご存知かと思いますが『あなた=你』は『您』を使うと丁寧な表現になります。例えば目上の方がいらっしゃった時には、『您』を使うことをおすすめします。

いらっしゃいませに続く接客のフレーズ

中国語で「ようこそ」「いらっしゃいませ」

ここからは観光目的のフレーズに戻って、お店での買い物で使用するフレーズについて見ていきましょう。

お店で使う中国語フレーズ

まずはお客様が商品をご覧になっている時、あまりしつこくない程度にこんな声掛けをしてみて下さい。

您要什么?
(Nín yào shénme?)

ニィン ヤオ シェンモォア?
何をお探しですか?

直訳では『何が必要ですか?』となりますが、買い物中のお店での会話ですので『何をお探しですか?』の意味合いが自然ですね。

需要帮忙吗?
(Xūyào bāngmáng ma?) 

シュゥーヤォ バンマン マァ?
お手伝いが必要ですか?

慣れない海外でのお買い物、そんな時にこんな声掛けをしてもらえたら、ちょっと嬉しいですよね。更に丁寧に聞いてみるならば、『您』を付けて『您需要帮忙吗?』と聞いてみて下さい。

请稍等。
Qǐng shāo děng.

チンシャオドン。
少々お待ちください。

このフレーズも大変有効活用できますね。

続いては、商品を売り込みしたいときのお役立ちフレーズ。

中国語圏で日本商品は不動の根強い人気を保っていますので、こんな言葉を聞いたら彼らの購買意欲をさらに書き立てることでしょう!

这是最受欢迎的。
(Zhè shì zuì shòu huānyíng de)

ジェーシー ズゥイショウ フゥァンイン ダァ
これは一番人気の物です。

『受欢迎』は『歓迎を受ける=人気である』という意味です。

日本人都喜欢。
(Rìběn rén dōu xǐhuān)
リィーベンレン ドウ シーフゥァン
日本人はみんな好きです。

在日本很流行。
(Zài rìběn hěn liúxíng)
ザイリィーベン ヘン リョーウシン
日本でとても流行っています。

もしみなさんが外国人だったとして日本が大好きで、やっと来れた日本でのお買い物でこんなセリフを言われたら、ついつい手が伸びてしまいませんか?(^o^)!

さらに追い打ちをかけるように、こんなセリフでお客様を魅了してみましょう!

质量很好。
(Zhìliàng hěn hǎo)

ジィーリャン ヘンハァオ
とても品質が良いです。

可以试穿。
(Kěyǐ shì chuān)
クゥーイー シィーチュアン
ご試着頂けますよ。

Masabonn

ここまで伝えられたら、これでもう目の前のお客様は絶対に手を延ばして下さるでしょう!

レストランで使う中国語フレーズ

お買い物もひと段落したところで、続いてはお食事タイム。まずはレストランでのお役立ちフレーズを見てみましょう。

まずは入店時のお決まりフレーズから。

你们几位?
(Nǐmen jǐ wèi?)

ニィーメン ジィーウェイ?
何名様ですか?

『何名様ですか?』は中国語圏でもよく使われるフレーズです。

我们会按顺序,请您入座。
(Wǒmen huì àn shùnxù, qǐng nín rùzuò.)

ウォーメン フイ アンシュンシュゥ、チンニィン ルゥーズゥオ。
順番にご案内いたします。

『順番にご案内致します』ですが、今も日本ではネット予約よりもお店での順番待ちが一般的なので、私達にとっては日常的なフレーズですよね。

しかし中国語圏では今や、スマホを駆使したネット予約での番号取りが当たり前。そのため、あまり日本のようなお店での順番待ちに慣れていないことも多いかと思います。

お客様にお待ち頂く際は、丁寧にご案内して差し上げましょう。

続いてレストランでお客様におすすめの料理を案内したいときに使えるフレーズです。

我们店的招牌菜。
(Wǒmen diàn de zhāopái cài)

ウォーメンディェンダ ジャオパイツァイ

我们店的推荐菜。
(Wǒmen diàn de tuījiàn cài)
ウォーメンディェンダ トゥイジィエンツァイ

『招牌』『推荐』のどちらも『おすすめ』、2つのフレーズとも『当店のおすすめ料理です』という意味です。何を注文したら良いのか分からず迷っていそうな時、サラッとこのフレーズが使えると喜ばれると思いますよ。

ファーストフードで使う中国語フレーズ

自分が旅行していても、観光途中でスケジュールがタイトだと、レストランではなくファーストフード店で済ませるなんてこともけっこうありますよね。そんな時のお役立ちフレーズを見てみましょう。

まずは注文の時に。

您要什么?
(Nín yào shénme?)

ニィン ヤオ シェンモォア?
何にされますか?

ショッピングのシーンで出てきたフレーズですね。直訳では『何が必要ですか?』ですが、ファーストフード店での会話シーンですので、『何にされますか?』といった意味合いで使います。

このフレーズは他にも、付け足しでこのように使うことができます。

您要什么汉堡?
(Nín yào shénme hànbǎo?) 

ニィン ヤオ シェンモォア ハンバーオ?
どんなハンバーガーにいたしますか?

您要什么饮料?
(Nín yào shénme yǐnliào?) 
ニィン ヤオ シェンモォア インリィャオ?
お飲み物は何にいたしますか?

注文を一通り受け付けた後のお決まりフレーズとして、

您在这里吃还是带走?
(Nín zài zhèlǐ chī háishì dài zǒu?)

ニィン ザイジェーリチィ ハイシィ ダイゾウ?
こちらでお召し上がりですか?お持ち帰りですか?

『イートイン』は『在这里吃』、『テイクアウト』は『带走』と言います。

そして最後に受け取り場所をお伝えして差し上げましょう!

请在那边的柜台取餐。
(Qǐng zài nà biān de guìtái qǔ cān.)
チンザイナァビィェンダグゥイターイチューツァン。
商品はあちらのカウンターで受け取ってください。

中国語圏のファーストフード店では、今やタッチパネルで注文して席まで運んでくれるか、更には席から注文してそのまま運んでくれることが主流。受け取り場所もきちんとご案内してあげましょうね。

お会計の時に使う中国語フレーズ

お買い物でもお食事でも、最後には会計が必要ですね。ここでスムーズにお会計して頂き、気分良くお帰り頂きましょう!

请到收银台结账。
(Qǐng dào shōuyín tái jiézhàng)
チンダオ ショウイーン ターィ ジィェ ジャン
レジにてお会計下さい。

『收银台』は『レジ』、『结账』で『お会計』。これに『请到』『どうぞ〇〇で』を付けて『どうぞレジにてお会計下さい』という意味になります。

您刷卡还是付现金?
(Nín shuākǎ háishì fù xiànjīn?)

ニィン シュワカー ハァイシー フゥー シェンジン?
カードまたは現金でお支払いですか?

カードで支払うことを『刷卡』と表現します。最近では、中国語圏でもQRコード決済が主流です。中でも日本でもよく見かける『支付宝 (Alipay)』と『微信支付 (Wechat Pay)』が人気。

可以用支付宝吗?
(Kěyǐ yòng zhīfùbǎo ma?)
クゥーイーヨン ジィーフゥーバーォ マァ?
Alipayは使えますか?

とお客様から聞かれるかもしれませんので、覚えておきましょう!

もしお客様のご提示されたカードが使えなかった場合は、このように丁寧に説明しましょう。

(很抱歉) 我们店不能用这种卡
((Hěn bàoqiàn) wǒmen diàn bùnéng yòng zhè zhǒng kǎ)

(ヘンバァオチェン) ウォーメンディェン ブゥーノンヨン ジェージョンカー
(大変申し訳ございません) 当店ではこのカードはご利用頂けません。

中国語で「ありがとうございました」「またお越しください」

中国語で「ありがとうございました」「またお越しください」

最後に、お客様に気持ちよくお帰り頂くための必須フレーズを覚えておきましょう!

谢谢光临!
(Xièxiè guānglín!)
シィエシィエ グゥァンリィン!
ご来店ありがとうございます!

欢迎再次光临!
(Huānyíng zàicì guānglín!)
ファンイン ザイツ グゥァンリィン!
またどうぞお越しくださいませ!

レジでのお会計後やお店を出て行かれる際など、こんな風にお声がけするととても喜ばれると思います。

请慢走。
(Qǐng màn zǒu.)
チン マンゾーゥ。
どうぞお気をつけて。

また、お店を出られる際に付け加えられると、更にイメージアップにつながりますよ!

中国語で「ようこそ」「いらっしゃいませ」を覚えてお迎えしよう

冒頭でも書きましたが、これから徐々にインバウンド需要も高まり、接客業での中国語使用シーンが増えて行くことと思います。

もう既にお店での勤務で使われている方も、これから中国語の勉強を始めて行かれようとされている方も、とても使えるフレーズですのでぜひ活用してみて下さいね (^o^)/ 


迷わず、挫折せずに中国語を学びたいという方は、自分にあった学習方法をプロの中国語学習コーチに相談することがとても有効です。無料カウンセリングを実施していますので、ぜひ一度相談してみてください。

無料学習相談受付中

無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。

無料学習相談受付中

無理な勧誘など一切ございませんので、是非一度コーチとお話しください。

ABOUT US
Masabonn
専門学校在学中に中国・台湾・香港からの留学生が身近にいたところから中国語の興味を持ちはじめた。卒業から現在までの13年間、一貫して航空業界に勤務。2017年、30歳の時に念願の上海へ留学。帰国後2020年に新HSK6級取得(6割超)。趣味は中国語学習、薬膳料理の勉強会参加。